サバヒー様

 

虱目魚、これサバヒーのこと。

フィリピンの国魚、台湾の大衆魚。

だのに、日本の人々は、ほとんどこの魚のことを知りません。

水産業界でもあまり知られてなくて、人気がありません。

ですが、この魚は、日本人の蛋白資源確保の面からは、将来見過ごすことのできない重要な位置をしめるように思われてなりません。

 

なんとかこの魚を試食してみたい。

これ、わたしの、今年の、目標の一つであります。

あちこちに手を延ばして現在調査中。

でも、いまいち痒いところに手が届かない。

足立倫行氏が「アジア海道紀行」という本を出されている。

この方は、イカの研究家でもある。サバヒーが語られているようだ。

さっそく本を手に入れて読んで見るつもり。

 

現在、鹿児島で、カツオ釣りの生き餌として養殖試験が行われているらしい。

カタクチイワシ・キビナゴの代用としての試みである。

わたし、これ、間違っていると思う。

カツオの餌じゃなく、人間の餌としての養殖が研究されてよいのではあるまいか。

虱目魚、シラミ(虱)を食うような気がせぬでもないが、一見美味そうな魚でもある。

 

芭蕉の「奥の細道」に、

(のみ)(しらみ)馬の尿(しと)する枕も

という句がある。

奥州は南部海道鳴子温泉付近の宿で詠んだ句、

一晩中、蚤や虱にせせられて眠るどころでない、枕元では馬が尿をしていた。

虱目魚、はたしてどんな食味の魚であることやら…、

釣ってみたい、食ってみたい、

あぁ、マボロシのサバヒー様!!