明日も凪
3月31日家島群島は男鹿島海域へ釣り行き。
方向の定まらぬ風があって、艇がキリキリ舞いし、すこぶる釣り辛かった。
宇和島の瀬に、小型漁船がたむろしてスズキを釣っていた。
あがる都度、ギャアギャア大仰に騒ぐ漁師が居て、目に毒・耳に毒。
昼前の潮変りを期に漁船は全船引き揚げた。
さてこれからゆっくり釣ろうとした矢先、後方からいきなり
「おっさん!スズキいらんかぁ~」と声がかかった。
見ると先ほどの漁船軍団のなかにいた1隻である。
わたしは、彼ら漁師の邪魔にならぬよう、瀬に近づくのを遠慮していたのだ。
人の気持ちも知らずに、ベラボーメ! だれが買ってなんかやるものか!
客に媚びるような漁師の目。あぁ嫌だ嫌だ、目の穢れ。
あぁ面白くねぇー、と思いつつ釣っても、ぜんぜん面白くねぇー、
あれから以後ぜんぜん釣れねぇー、
カレイ2枚、キス・グチ少々、釣果はたったのこれだけ、
帰港しマリーナ仲間の釣果を尋ね歩く、
「酒のツマミのチーズで、先々週63センチのスズキ釣った」という者があった。アミエビ氏である。で、以来氏はチーズ餌に凝っているそうな。ダブルで釣れたりするらしい。
コツは、雪印チーズをイカナゴみたいに短冊に切って針付けすること。スカッとしない話ですなぁ。
あぁ疲れた、疲れた、というグループが居た。
小豆島まで遠征してボーズだったとか。
「へぇー、そんなに遠くまで行ったの?」
とあきれるわたしに、
「いや、近いでっせ、走っていて、島が見えたらそれが小豆島やった」とか、
気宇壮大ですなぁ、疲れてもらいましょう、疲れてもらいましょう、
わしゃ付き合いきれんですわ、
明日も凪。
わしゃ、明日、カレイを大釣りするつもり。