真価

 

「海の青と空の青とを見ているとリラックスする」と北田氏が言ったらしい。

氏は、外務省初代査察監察官。海釣りがご趣味だそうな。

読売新聞4月4日のコラム記事である。

氏が、魚とのやりとりよりも、海の青と空の青との出会いをあげたその気持ちを買いたい。

 

わたしは、常々“魚釣り文化”の鼎立ということを考えている。

古来“魚釣り”を語った者は多い。彼らも、皆さんそう思っていたのではなかろうか。

“魚釣り文化”、それは明々白々であって、しかし、曰く言い難いところがある。

わたしは、これを、いますこし見極め、言い当てたいと思っている。

 

魚釣り仕掛けの作り方とか、

いつ・どこへ行けば・何が釣れる、などの情報群は、

魚釣りを外側から眺めただけであって、魚釣りの面白さを真に言い当てているようには思えない。

「海の青と空の青とを見ているとリラックスする」

の言葉内には、ある種、釣り文化の核心に迫る趣がある。

 

海の青・空の青、そして山々の緑のなかに身をおくこと。これが魚釣りの基本。

自然の美しさ厳しさを、身をもって実感する。これが魚釣り。

だから、釣り人は自然愛好家になり、自然保護にやかましくなる。

 

北田氏は同好の士らしい。海の青と空の青とが外務省へ入る。“魚釣り文化”の真価が問われる。