トカラ周航記  (140602〜12)

 

200年前、ロシアから1隻の軍艦が長崎へ来航した。

ナジェージタ号・船長はクルーゼンシュタイン。

日露通商交渉目的の来航だったが、会談の成果はこの際関係ない。航海がクルーゼンシュ

タインの企画立案によるもので、そしてみごと完遂した。

バルチック海を発し、ホーン岬を越え、ハワイ沖カムチャッカ千島列島四国南岸長崎。復路は日本海をカムチャッカへ。日本海の名称はこのとき、クルーゼンシュタインが付けた。

ご存じ遠山桜・金さんの親父・目付け遠山金四郎が、提督レザノフと渡り合った。

 

この航海は「世界周航記」として刊行(1813・ロシア語版・於ペテルブルグ)され、後、各国語に翻訳。オランダ訳がシーボルトの手を経て幕府天文方に渡り、高橋景保の手で「奉使日本紀行」の名で脚注・編纂(1840)された。

 

ヨッシャ! ワシャ真似して「日本列島魚釣り周航記」を書いたる。

 

2001年春、定年退職を迎え、さっそく退職金半分をはたき中古ボート(米国東海岸ア

ルビン社製28ftクルーザー)を購入。外洋航行可能な船体に改造。以後、たびたび紀

伊水道から黒潮のなかへ抜け出て、紀州沖潮ノ岬周辺を回遊し腕を上げ、いよいよ所定の

周航計画に取りかかった。

 

「日本列島魚釣り周航記」第1章は、九州南西トカラ列島と目標を定めた。

トカラは、船乗りで知らぬ者のない海の難所。これより遠い奄美や沖縄へは行けても、トカラへは行けない。なぜって、恐ろしいから。船乗りなら皆そう言う。

トカラ海峡は魔の海峡。荒れ狂う凄まじい海峡。

20万トンタンカーの船長だった人が、トカラの島陰見ただけで恐ろしかったというほどの難所。

 

注・トカラ列島

種子島・屋久島・奄美・沖縄と連なる九州南西諸島は、概ね、東岸を太平洋に、西岸を東シナ海に向けて

いる。トカラ列島は、屋久島と奄美諸島のほぼ中間北西に位置し、すでに全島東シナ海海域。黒潮本流は

このトカラをすり抜けて日本列島の南岸を北上する。








 

愛艇「はまちどり」の母港高砂マリーナから、トカラ列島の中之島泊地まで、直線距離にして384マイル。1マイルはおおよそ2キロ。紀伊水道を抜けるも、豊後水道を抜けるも、大差ないがいずれにしても半円を描く形で航行せねばならんから、その実航程は片道およそ500マイル。約1000キロ。これを62歳の若年寄りが乗り切る。

 

あるようで無いのが、お金と自信。できることなら楽して行きたい、

で、若い衆を誘った。ボート販売会社営業マンのヨシ坊だ。

「あんなぁ、トカラへ行くがついてこんか?」

「はい、ボク、イチビリやからついて行きます」

 

出立したのが、6月2日。

いちびりヨシ坊が言いふらしたから、2日は昼過ぎから艇友たちが桟橋に詰めかけた。

2日は、積み込みだけで出立は3日早朝のつもりだったが、こうなっては格好付けねばおさまりがつかん。予定を繰り上げ2日16時過ぎの出港となった。

艇友たちが、この世の別れと、ビール・焼酎・酒をドサッと積み込んでくれた。

華々しいお別れセレモニーのなか、軍艦マーチを艇拡声器から高々と流し、静々と離岸。

このままでは沖縄戦で沈没の戦艦ヤマトみたいだ。

途中で音楽を浦島太郎にチェンジ。

♪♪むかしむかし浦島は、助けたカメに連れらてぇ〜♪♪

と沖へ向かった。

 

ベタ凪である。

「今日はどこまで行きますか?」とヨシ坊。

艇内は積み込み荷物でごったがえしている。

「え!そうやなぁ、家島か小豆島、どっちでもエエ」とわたし。

操船はヨシ坊。二人ともまだ片手にビール。壮行会の余韻。

17:45 小豆島 内海港入港 船内泊。

 

トカラ通信その1

Ø    現在小豆島内海町町営桟橋で一杯やってます。

Ø     皆様の心温まるお見送り感動いたしました。

Ø     メールが通じなくて、「はまちどり」怒ってます。 アドバイスありますか?

(港々で、インターネット・ホームページ更新を楽しむつもりだった。が、用意のPHS

電波仕様ではパソコンは作動しなかった)

 

注・トカラ通信  同行のヨシ坊が、馴染みの客たち(ボートオーナーたち)へ発信した

iモードメール。時機を得た簡潔なメッセージは終始好評だった。 

 

第二日目(6月3日) 小豆島・釈迦ケ鼻(地蔵埼)を左舷に見て本船航路へ入る。

備讃諸島の間を西へ、瀬戸大橋の下をくぐり、四国三埼半島先端へ針路を取り、備後灘へ

入る、芸予諸島海域に至り、大型船で混雑する来島海峡の航行を避け、伯方島と大島の間

を航行。

伯方島で給油を予定。軽油200g。

なんと、これがガソリンだった。

ディゼルエンジンである。軽油でなければならん。このままではエンジンが焼けて船内火

災が発生しあげくは爆発だ。500gル全量を艇から抜き取り、新たに500gの軽油を補

給し、エンジンを洗浄(フラッシング)した。艇後尾甲板を一旦剥ぎ取る大工事になった。

3時間のロス。

その後、四国長浜港で給油を受けた後、佐田岬の三机港へ入港。上陸し夕食を摂る、店じ

まいしかけた一膳飯屋に頼み込んで卵焼きと野菜炒めと焼酎の晩餐。この店のおとうちゃ

んの話では、40センチほどの大アジが釣れているとか。

話と焼酎に酔って船内泊。

 

トカラ通信その2

Ø    メール遅くなったのは 来島海峡手前の伯方島で燃料を給油したんですが、ガソリンを

Ø    入れられてしまい手間どってました。

Ø     500Lタンクに200Lのガソリンが入り、全て抜き出し、エンジンの中もぬきました

Ø    130分から又走ってます。今日は佐田岬まで行く予定。また落ち着いたらメール撃

Ø    ちます。

トカラ通信その3

Ø    やっと三机港に入港し晩飯にありつけたところです。

Ø     波は一切なし。でも、 20ノットのスピードで航行してます(最近の新艇なら25ノッ

Ø    トは出る)。 波平さんは、飯を食い終わるなり竿を握って早速アジを釣ってます。

Ø    年の初アジらしいです。

Ø     風呂行きましょかと言っても、もう人の言ってる事、聞いてません。

Ø     明日は宮崎の油津に入ってその後屋久島の安房港に入港します。 芋焼酎の三岳がまた

Ø    うまい。 屋久島に着いたら皆さんが先回りして居るような気がしてます。

  

第三日目(6月4日) 佐田岬半島沿いに濃霧のなか伊予灘を西行し、速吸瀬戸へ向かう。

霧にむせぶ佐田岬を左舷にみて豊後水道へ入る。佐田岬沖に洗岩がある、視界が悪く、座

礁の危険がある。よほどの注意が必要である。岬を大きくまわって針路を真南へとる。豊

後水道のど真ん中を約2時間。周囲は全く何も無く360度水平線のみ。後、針路を鶴御

岬沖へ修正。九州東岸沿い約3マイル沖日向灘を南下。鶴御岬沖をすぎる頃から水温徐々

に上がる。黒潮の影響だ。

 

トカラ通信その4

Ø    5時半から出航しましたが  濃霧で15マイル走るのに1時間半かかってます。 
やっと佐田岬回りました。これでまたレーダーが売れました。(わたしが、レーダーが

Ø    あればなぁ〜と、ボヤイたから)

Ø     遊んでる様でちゃんと仕事してるでしょ。屋久島安房港まで200マイル。今日中に着
けるでしょうか?

Ø     初日の釣果、軽油200Lと燃料フィルターと鯵とめばる78匹。全てリリース、全て

Ø    親指位。

 

また、ガス発生。

どういうわけか、ガスは突然発生する。いきなりフトン綿のなかに首を突っ込んだような

感じ、警笛を鳴らしつつ7ノットで走行、5ノットに速度を落とす。そして停止。

レーダーがないので、さっぱり周囲の様子がわからない。GPSで船位だけは掴み得てい

る。海図を出して作戦会議。もう少し艇を沖だしすると大陸棚外へ出られそう。微速前進

し、大陸棚を越える、視界1マイルに改善、さらに沖だし、視界3マイル、全速走行。

 

トカラ通信その5

Ø    大分県鶴御崎から宮崎県油津までの86マイルの直線距離を航行中。GPS画面がなか

Ø    なか変わりません。  水温24.7度トローリング中の漁船とシイラヅケを見掛けます。

Ø     まだ油津まで51マイル。 一時間半位毎に操船を交代しています。

Ø     求む!アホなメール。

Ø     

11:50宮崎沖通過。ベタ凪。

13:00油津入港。給油。直ちに出港。

入港の30分前ころから速度が徐々に低下し15ノット維持がやっとであった。ペラに異

物がからんだような感じ、いやそうではない、黒潮の流れに逆行のせいか?

速度14ノット、これでは今日中に屋久島まで行き着けない。今日の到達目標を種子島へ

変更。西之表港を目指す。凪。

 

トカラ通信補足1

Ø    Nさん大正解!今 給油と氷を入れて油津を出航したところ。

Ø     皆さん地図をみながら心配してくれてるんですね。

Ø     屋久島はちょっと無理みたい。 種子島になりそうです。スピートは14ノット。

Ø     それではここで問題です。種子島 西ノ表港到着は何時でしょう。

 

17:00 種子島西之表港着岸。フェリー発着場の隣に繋留してあった大型クレーン船

にもやう。クレーン船キャビンを訪れるも人影無し。挨拶しようがない。艇に、私の携帯

番号と夕食のため上陸と書いたボードをぶら下げて上陸し、食事場所の情報収集。

味処「井元」で食事。珍味いろいろ、プラス焼酎大1本のご馳走。

21:30 船内泊。

 

トカ通6

Ø    本日無事615分種子島着岸しました。 いよいよ戦艦はまちどりはトカラに向けて

Ø    明日旅立ちます  海のモクズと成った時は花の一つも手向けて下さい。

トカ通7

Ø    種子島で良い所見つけましたよ。

Ø     コース料理で350010品程有心遣いも又憎い。 ボトルを置いて29000円でした。

Ø    ヤッパ町とは違います。でも建物とかまだ新しい立派です。  味処「井元」! ガイド

Ø    が必要であれば何時でも良いガイド世話しますよ。

 

第4日目(6月5日)5:30出港。

しばらく走るも、エンジンの調子がどうもおかしい、変な振動音がある。速度は14ノッ

トしか上がらない。昨日、油津入港前に既に異物がペラにからまっていたのではあるまい

か。船底に潜水しペラの様子を確認する必要がある。が、サメは大丈夫だろうか、一旦港

へ引き返し、昨日繋留の位置に戻ってヨシ坊が潜ぐった。

大正解。魚網索がペラに巻きついていた。約十分間の潜水作業で異物撤去完了。

6:10再出発。エンジン快調、全速走行22ノット。

 

トカ通8

Ø    おはようございます  早速朝からひと仕事しました。

Ø     六時に出航したんですが どうも回転がおかしい。 港に引き返して潜りました。14o

Ø    3メーター位のロープをゲット。  毎日何かあります。

Ø    波平さん、今度は、私が着替えたウェットスーツを買おうと言い出しました。

Ø     回転数3000。スピード20ノット。水温25度。波はあいかわらずありません。

Ø     645分種子島出港。何とかトカラには着けると思います。

 

薄いガスのなか、屋久島の山、高々と顕る。頂上は雲のなか。海には大きく穏やかなウネ

リがある。うねって、うねって、屋久島へ押しわたる感じ。屋久島の神々へ、礼拝を重ね

ながら伺候。

8:30屋久島安房港に入港。屋久町漁協対岸の小型鉄船に横抱き繋留し、油屋へ電話、

給油配送を依頼。一旦上陸し、飲料水・食料・その他を補給買出しする。ここから先がト

カラである。安房川の水量豊かなこと想像を絶す。むかしの川はみなこうだったのか。大

山祇神社の分社祭られてあり。

9:45、体制を整え、トカラへ向け出港。

屋久島の南を廻り、黒崎沖から一路中之島へ針路を向ける。

少し波がある。波徐々に高まる。波、急激に高まる。

渡海をあきらめ屋久島へ引き返すことを考える。波高く14ノット維持が精一杯。更に波

高まる、速度7ノットに修正、今一度引き返しを検討。

トカラ海峡の荒れはもとより承知の上であった。

これくらいの波で引き返すなら、初めから挑戦などしていない、その思いがあった、

すでに、引き返すタイミングは失いつつあった。

大波の中の三角波である、引き返すための旋回が既に不可能のように思われた。

波襲来のタイミングを計り、船首を180度回転させる間に三角波を食らったら艇はたち

どころに横転するだろう。

左舷後方から大波が襲う。不定期な大波である。艇を立て直す間がなかった。艇は完全に

横波を食らい、50度ほど右に傾斜。ストッパーをかけてあった左舷側の引出しが弾みで

すべて引き出され中身をキャビン中にぶちまけた。クーラボックスなどの積載物は右舷側

に滑り落ち、大きな衝撃が走った。艇は裏返った(?)、が、立ち直った。

とにかく波を読むことが必要である。

海峡特有の三角波だとてまったくリズムがないとも思えなかった。遭難を考えた。救命具

は既に付けていた。で、横転時、直ちに艇が沈まないよう艇のキャビンハッチを閉めた。

救命用ボート(艇には6人用瞬間膨張式ボートを2隻搭載)投入の準備。50メガ無線を

発して艇の位置だけでも誰か受信者に伝えておこうとしたが、受信する者がいなかった。

いよいよとなれば海上保安庁に救難要請するが、未だ我々には多少の余裕があって、保安

庁への連絡は差し控えた。携帯電話をビニール袋に入れ、ポケットに押し込んだ。こうし

ておけば海中に投げ出されても携帯電話が使えるはずである。GPS画面を睨んで現在位

置の緯度経度を頭に叩き込んだ。

北緯30度04分32秒5、東経130度16分34秒1。

今、海図を広げてその位置を測ると、まさにトカラ海峡のど真ん中である。

この位置から中ノ島まではあと約4マイル。

距離的には屋久島からトカラ諸島へは、口之島が近かったが、口之島へは平瀬岩礁近くを

航行する必要があった。平瀬周辺は水深が幾分浅くなっている。そのため波高は一段と凄

まじいであろうことが推測された。また、視界は良いとは言うものの、こう波が高くては

ゆっくり周囲を見る余裕がない。平瀬岩礁に座礁しないとは言いきれなかった。

目指すは中之島、でもそこまではまだ4マイル。

口之島と中之島の中間に差し掛かったとき、操船していたヨシ坊が「うわ!」と叫んだ、

艇右舷真横を大きなイルカが並び走った。走り去ったあとでイルカだったと思ったのであ

る。見た瞬間は凄い化け物が突っか掛かかってきたと思った。バカデカの2頭であった。

これを見て後、気持ちに余裕ができた。横転間際の瀬戸際にすでに5回は遭遇していた。

でも艇は立ち直った。チョットやそっとではひっくり返らないのだという体験が今や勇気

になり得ていた。

その少し後のことである。

ヨシ坊がまた、「わぁ!」と叫んだ。

「カジキや!」

私には、見えなかった。が、直後に、左舷側私の真横2mほどの海中を黒い化け物が艇と

並走し行過ぎた。と、そのあとを又2頭行過ぎた。艇の約半分ほどのもある黒い魚影。悠々

たる泳ぎッ振りだった。

 

中之島の西側へ回り込むと急速に波は治まった。とは言え、今まで瀬戸内海で出合った高

波ほどはあったろう。

ヨシ坊はクタクタになっていた。

荒れの最中は全てヨシ坊が操船したのである。

わたしは逃げていたわけではない。操船を代わりたかった。幾度彼から操舵をもぎとろう

としたかわからない。だが、わたしはかれに船長職をゆだねていた。こういうときこそ船

長の判断が大切である。

ヨシ坊は実によくやった。瞬時も怯えは見せなかった。

だが、わたしには大いに反省するところがある。

船長職は、やはり私がするべきであった。彼に船長役をゆだねたことが、彼をして無理し

てでもトカラへ行く責任を押し付ける結果になった。

わたしが船長なら、気弱なようではあるけれど、屋久島を出て波の様相が変わったとき、

ただちに引き返していたことはほぼ間違いない。

 

このたびの渡航計画で彼と打ち合わせたことは、たった一つ。

「10日間もの航程だ。危険なことがあるかもしれない。もし、危機に際し、二人の意見

が分かれたら、そのときは船長が決断する。思うに、操船経験ではヨシ坊が優っている。

だから、わたしは、船長職をヨシ坊にゆだねようと思う。それでよろしいか?」

「わかりました、引き受けましょう。全力を尽くします」

 

この約束の重みが、緊急の際のバックボーンにあった。ヨシ坊は全力を尽くした。わたしは、危機に際し、同じことなら自分で操船したかった。が、ガマンした。歯を食いしばって彼の補佐に徹した。補佐役がこんなにしんどいものだとは思わなかった。

思うに、あの未経験な大波の中、わたしが操舵をもぎ取っていたら、今ごろはあの世へ着

いていたかもしれない。

16:30 中之島泊地着岸。

鹿児島からの出稼ぎ漁船に横抱き繋留をお願いした。

快く応じてくれた。お礼に焼酎1本進呈。そのお返しに刺身が届いた。赤チビキとアオダ

イである。

おっさんは明朝5時半には漁に出るとか、その際は横抱き繋留索を解かねばならない。

上陸し島内見学。風呂屋発見。温泉。タダ。島内には100人ほど住んでいるとか。

風呂は出稼ぎ漁師たちの憩いの場になっていた。最近は魚の値が安くて困るとこぼしてい

る。10年前までは面白いように儲かり、俺は、船2はいと家を1軒建たてた等とも言っ

た。

早々と 船内泊。

 

トカ通9

Ø    何とかトカラの中之島に着きました。チッチャイ港です。何も無いって感じ。温泉はあ

Ø    ります。イオウの臭いが前を通るだけでします。

Ø     屋久島からの航程大変でした もう来たくないって感じです。もう誘わないでね。

Ø    屋久島までで充分です。

Ø    周参見(紀伊半島南端)では知り合いも居るし、慣れたエリアですから思いませんでし

Ø    たが、やはりトカラは心ぼそい。55マイルの航程中、ペラにロープでもからんだらど

Ø    うなるか? 想像もしたくないです。

Ø    平均スピード7ノット。後ろ7時〜8時方向からの東風。 今までの航程が楽すぎたの

Ø    でちょっと甘く見た事を反省してます。

トカ通10

Ø    疲れました。

Ø     でも良い経験でした。  マリンブルーの透き通る様な水。25度から27度に変わる

Ø    潮。  大きなウネリの中、ヒックリ返る様な波。 後もう少し辛抱すれば、 入港出来る

Ø    と、思ってから5時間。 自分の小ささと無力さを思い知らされました。 初めて両親と

Ø    神様に感謝したい気持ちです。

Ø     今後の天気予報、風むき、波の高さ、等々教えて下さい。

Ø     今、泣いてます。

トカ通11

Ø    今まで心温まる御見送りと励ましのメールをいただき、この感謝の気持ちをどう伝えよ

Ø    うかとあれこれ考え、皆々様ににトカラ山羊(トカラ役場ホームページにでてます)送ら

Ø    せていただきます。 一歳18KGです。今日佐川急便で送りました。 着くまでにゲージ

Ø    を用意しておいて下さい。

Ø     体高5メートルに成るらしいですよ。 食べちゃう時はゴンさん(仲間行きつけの寿司

Ø    屋)にでも言ってさばいてもらって下さい。

Ø     ナンチャッテ。

 

第5日目(6月6日)

5:40 出船。

昨夜横抱きさせてもらった漁船の出漁を邪魔してはいけない。で、おっさんの出船用意を

待たずにとりあえず繋留索を解き、港外へ出た。やはり波が高い。風と波の様子ではここ

はどうやら島の風裏のあたるように思われる。だが、風は、ビュビュと艇を煽る感じ。と

ても釣りどころではない。が、試しに少し曳っ張ってみるかと、カツオのケンケン仕掛け

を艇尾直付けで繰り出した。

たちまちフィッシュオン。キハダ70センチ大1本・同キハダ50〜60センチ3本。ルアー

をくわえて艇を右舷側に大きく回って走る大物があって、シイラらしい。1メートル20

〜30センチあった。ギャフで取り込む。他にカツオ大を2本。

時化(しけ)がひどく大揺れのなかでの取り込みに危険を感じ、すぐに帰港。1時間足

らずのためし釣り。

10:00  繋留後、島内散策。

 

トカ通12

Ø    6日朝530分、横抱き係留していた漁船の出航に合わせて朝飯の魚を釣りにでて、

Ø    メバチ4・カツオ2・シイラ1・漁種不明1・それから夕べ港内でハリセンボン1

Ø     7時に入港して早速内臓を煮てます。  これから港関係者に挨拶に行く予定。

 

大喜旅館に宿をお願いする。今夜だけならとのこと。

露天風呂発見。早速丸裸。千葉から来たという若者3名。海游倶楽部というペンションの

管理をオーナーからゆだねられているとか。明朝の宿を頼む。

大喜旅館から軽四を一日8千円で借り受け散策の足を伸ばす。

高尾地区は島内の高台中間あたり。ここに海游倶楽部がある。キハダ2本、カツオ1本下

げて訪れる。高原である。熊笹の原野が広がっている。5百坪ほどその熊笹を切り開いて

ログハウスが5棟。別天地。明日の宿だ。

 

トカ通13

Ø    民宿確保。  あつかましさ100%の私は早速軽トラを借りました。今から島内クルージ

Ø    ングへ出掛けます。  明日になればスッカリトカラ人。  社長さん来る時は何時でも案

内デキルアルヨ!

 

土産を届けて情報収集。

七つ山海水浴場のキャンプ地に若者らが居着いているらしいとの情報を得て、キャンプを

訪れる。6名の若者等が5月19日以来ここで集団生活。釣りが目的とか。夜釣りの準備

中。場所は港防波堤。ロウニンアジ(ヒラアジ・GTともいう)が釣れるらしい。二の腕

ほどもあろうかというでっかいルアーを製作していた。この6名、てんでバラバラに来た

ものが、なんとなく一緒に居るのだとか。

 

18:00大喜旅館へ戻って夕食。

原兄弟が隣の膳。兄弟してGT(ロウニンアジ)狙いで来たとか。

年に一度の釣行で、2週間ばかり釣り三昧の毎日を送る由。鉛筆ほどの太さがあるハリス

にPE30〜40号を付ける。40キロの大物GTゲットの実績があるらしい。この兄弟、

夕食を済ませるや否や釣り場(港防波堤)へすっ飛んでいった。

遅れて、我々も仲間入り。先行の原兄弟の弟さんが、はや興奮さめやらぬ息ずかいで仕掛

け置き場へ駆け戻ってきた。掛け合わせが早すぎて餌だけ取られたとか。見ると30セン

チほどのトビウオが腹から下を噛みとられている。エラ下あたりに荒々しい食み跡がある。

クーラーから新たな太刀魚をだして天秤はかりの引っ掛けほどもある大針をトビウオの上

アゴに刺す。トビウオは、先ほどタモで掬いとったものだが既に死んでいる。防波堤の根っ

子の方では、そのトビウオ掬いでわぁわぁやっている。海面に強い光を当てると湧き出る

ようにトビウオがやって来る。そのトビ来る全面にタモを差し出してとらまえる。

光は点けたり消したりする。点けたままではトビウオは散ってしまう。簡単なようでやっ

てみるとなかなか難しかった。わたしは1匹も掬えなかった。自分の光がなかったせいだ。

他の人の集魚光を借用しようとしても魚は光の中心へ向けて突っ走るから、脇から掬うの

は難しかった。あちこちで海面を照らしている。わたしは光の具合が良さそうなあたりを

タモかついで走り廻ったが取れなかった。防波堤に立って居られないほどの強風のなかで

あった。高さ海面まで3〜4m。わたしは多少高所恐怖症の気がある。早々に引き揚げた。

 

トカ通14

Ø    島内クルージング結果報告。 小学生の子供は島外人を見ると必ず挨拶。勿論大人も会

Ø    釈してくれます。 海遊倶楽部のメンバーとも温泉で知り合いました。  メバチ2本と

Ø    カツオ1本で明日泊まれる事になりました。

Ø     人工100人程の島でもう20人程知りあいですから、  はまちどり悪代官と越後屋ヨ

Ø    シカワで中之島村長選に出馬します。  皆さんその節は、住民票を移して、投票をお

Ø    願い致します。 皆様のお好みのハーレムに致しますので、選挙資金として、お気もち

Ø    だけ御協力お願い致します。  なにせ越後屋なもんで、

トカ通15

Ø    昨日の夜釣りは面白かったです。  高さ3メーターの岸壁から海面をライトで照らし

Ø    トビウオを先ず掬います。  そのトビウオをエサにGTを狙います。 それだけを狙って

Ø    鹿児島や大分や大阪ETCから来て、テント生活をしながら夜になると岸壁に来るキャ

Ø    ンブ場で知りあった若者6人組。

Ø     民宿で知り合った、九州から来た2人組。 地元のおっちゃん、おばちゃんが、マッ暗

Ø    な岸壁の上でワーワー騒いでます。 短いタモしかないはまちどりは、岸壁から落ちそ

Ø    うになりながらも必死です。

 

トカ通16

Ø    軽トラの人のトビウオ仕掛の、腹から下を食われたのを見たはまちどりは、タモを持っ

て走りまわってます。

Ø     結局トビウオを掬えず降参しました。 ちなみに軽トラ兄さんの仕掛は、リーダー60

Ø    号・PE30号ラインは300メーター、とにかく磯ずれされないように気を使ってます。

Ø    私の仕掛を見てもらうと「シャーと糸が出てブチっと切れたらオシマイだね」と言われ

Ø    ました。

Ø    GTの姿は見れませんでしたが、。顔も見れないクラヤミでのひとこまでした。

Ø     それにしても何と夜空の星の綺麗な事か!

Ø    久しく夜空を見上げてなかったように思います。

 

第6日目(6月7日)5:30 朝昼兼用の握り飯を持って港へ。

ただちに出船、凄いかぜが吹いている。アウトリガーをセットし、本格的ケンケンとロー

リング開始。メバチ3本、カツオ5本、ソーダカツオ数本ゲット。ダメだ、やはり時化が

きつすぎる。仕掛け4本に次々ヒットするが、艇の揺れがひどすぎて取り込めない。4本

ヒットして、取り込むのは1本がやっと。危険を感じて帰港。1時間半ほどの釣り。

帰港後、港へ様子に見やってきた原兄弟に出会って確かめると、兄貴の方が昨夜30キロ

のGTをゲットしたとのこと。仕掛けを見せてもらってビックリ。潜水艦でも釣れそうな

大仕掛け。30キロのことは、もう島で出会う人誰もが知っていた。

ヨシ坊が面白い船を発見。

出稼ぎ船だ。船内操船室の前面と左壁にメジロ籠を数十並べたメジロ船。操船室から見え

るのは右側手元と船尾だけ。レーダーと衝突警告装置だけを頼りに航行するらしい。

「操船中、前は見ないのですか」と問うと、「見ない」とのこと。衝突しそうなら警告ブザー

が知らせてくれるとか。漁船に出会ったらこちらが避けねば衝突ということか。

昨日出合ったペンションの若者たちに電話、迎えを頼む。高尾地区の海游倶楽部が今夜の

宿。迎えが来て、今夜魚が必要か否かを問うと、昨日のがまだあって間に合っている由。

迎えは、当所の天文台長試験を受けて残念ながら落っこちた人。みるからに知的なお兄ちゃ

ん。大学では物理をやっていたそうだ。天文学の博士号でも持っているのではないか。あ

とで知ったが軍曹というあだ名だった。

ペンションに、ペロという名のピレネー犬が繋がれていた。「放してやってくれんか」と頼

んで綱を解くと、大喜びで身体を摺り寄せてきた。ピレネー犬は毛深い性質の犬種である。

全身毛玉だらけであった。丸坊主に散髪してやったらどうかと勧めておいた。

オーナーは料理が上手なのだけどと言いつつ、なんとか料理らしき物が出て、若者等3名

と遅くまで語らった。酔っ払って就寝。

 

トカ通1

Ø    中の島港内風景。

Ø     凄い人発見。 年は推定65才。45フィート程の漁船に乗り、左舷ブリッジより後ろに

Ø    はブリッジまで高さのある壁を作り、その壁面にメジロ巣箱が 20ほどあり、トカラで

Ø    取った50匹程のメジロがピーチクパーチク「これって前も左舷も見えませんよね?」

Ø    に対し「見ないもの」。船頭いわく沖に居る時にGPSとレーダーがあれば前は見ない。

Ø    何時も寝てるとか。  魚の来る後ろと、魚を取り込む右舷さえ開いておれば良い考え方、

Ø    鍋・ 釜・ 炊飯き・ 気象FAX こきたない寝床・ クーラー・  男の城って感じ。

の中広いです。枠に捕われた生きかたをしてないか反省しきり。

トカ通18

7日朝、630分より出航。2時間トローリング。釣果メバチ3匹・カツオ4匹・  波が

高く港へ帰りました。  朝飯前の仕事を終え、港で地元の漁師さんとあれやこれや、でもは

まちどりさんは早速竿とクーラーを持って夕べの岸壁へと仇うち。でも返りうちに合って

帰って来ました。

Ø    夕べからやっとこれで落ちついてメールがうてます。

トカ通19

Ø    ベッピンも居るし、GTも居るし、メバチやカツオは何ぼでも釣れるし、夜空は綺麗や

Ø    し、ワシャもう帰りとう無くなった。

Ø    かみさんにそう連絡したら、今日何の日か知っとうかだって。

Ø    よう考えたら結婚記念日やんかぁ!

Ø    34年前のかみさんは、たいそう可愛らしくベッピンだった。

Ø    それを思い出しながら克朗君と飲んでおります。

Ø    皆さんの声援に感謝・感謝。

Ø     以上波平さんのお気持ちを代筆致しました。

トカ通20

Ø    本日出航を断念し、海遊倶楽部に来てます。

Ø     山の頂きに有るログハウスのペンションとまでいかない民宿です。竹林の中にあるの

で風に竹の葉が揺れ良い音です。  部屋に居るより庭のテーブルで風をうけながら三岳

(焼酎)をおっさん二人で飲んでます。  気持ち良いです。  明日からの航海を忘れて

おります。  実は言って無かったですが、来る時、救命胴衣を着け、キャビンのハッチは

閉めてました。  はまちどりさんは携帯電話をビニールで二重にして持ってました。

Ø     誰か廻航変わってくれる方おられたら、日当3万でいかがですか?

Ø    顎・足勿論こちら持ちです。

トカ通21

Ø    明日のトカラエリア天気教えて下さい。

トカ通22

Ø    皆様そちらでは如何お過しでしょうか?  今は海洋倶楽部のジムニーを乗りまわし、あ

Ø    ちこち酔っ払い運転してます。  温泉行って後は酔うだけ。

Ø     明日の風の様子では帰路には着けないみたい。  もう開き直るしかないかも?  会社

Ø    行ったら机あるかな?

Ø     無くなっとったら何処か良い仕事探しておいて下さい。 エー仕事しまっせー。

 

第7日目(6月8日)6時、ペンション出発

7:30 大型フェリー着岸。頼んでいた軽油400リットルが着いた。ドラムカン2本。

雨。ドラムカン2本はあっても、艇に給油するにはポンプが必要。この間の手配をお願

いしていた島人の来着を待つ。9時半、給油を終え出船。

ケンケン釣り。中之島の沖合いを、行きつ戻りつし、カツオ・メバチを数本釣った。

仕掛けの数を4本から2本に減らし、それを曳きつつ、口之島へ向かう。

凄い波。だが向かい波。

さほど危険は感じないものの、波の大きさ自体は往路のそれより幾分大きいようである。

だが、今回は、艇内動きそうなものは全てロープで縛り上げ、万全の構えが出来ていた。

使い捨てコップに焼酎を注ぎ、ミネラルウオーターを加え、チビチビやりながらの操船で

ある。波の呼吸に慣れてきて、我ながらあきれるほど上手に焼酎をこぼさずに飲む。往路

に出合ったカジキたちはどうしているのだろう。ぜんぜん姿をあらわさなかった。たった

8マイルほどの距離である。これを速度5マイルで乗り切る。1時間半もの長航海であっ

た。凪いでいたら20分とはかからないものを。

12:00 口之島泊地着岸。

 

見るとすぐ近くに民宿があった。はまゆう荘。今夜の宿泊をお願いすると、食事の用意が

難しいとのこと。島に漁師が二人居るが時化で釣りに出られなかったからとか。なんじゃ

それ。で、釣りたて魚を届ける。カツオ2本・メバチマグロ1本。おかみさんは大喜び。

宿代もらうのだから、魚は買わせてもらうという。土地の魚を土地の民宿に売るなんぞで

きるものか。当然ながら無料進呈。この魚は、ここの海に泳いでいたのだ。釣り師の矜持

である。

艇の始末をして、宿へ入ろうとした矢先、大型船の船員らしき男がやってきていろいろ問

いかけてきた。で、去り際に、台湾の低気圧は台風になりそうだから気をつけるがよいと

言った。ビックリ仰天、早速天気予報を確かめるが気象庁は台風のことは言わなかった。

やれ安心。

島内散策のため、宿の軽四借り受けの交渉。今日一日5000円で交渉成立。船の整理を

終え、宿へ入り、さあ軽四で島内散策と思ったが、軽四が無くなっていた。誰か知らんが

勝手に乗って行ってしまったみたい、と、おかみさん。しかたがない歩くだけ。集落まで

15分という。50分歩いて集落到着。集落は山一つ越えた位置にあった。クタクタだ。

途中「お暑うございます」と丁寧に挨拶してすれ違ったおばぁちゃん。竹篭を背負ってい

た。急な坂道をスタスタと平地を行くような感じ。これが15分のペース。ヨシ坊とわた

しの二人は、ゼエゼエ息があがっている。負けた負けた。

島の小学校で空手の大会があるとか、若い女性(口之島小学校の先生)に見学を誘われ

る。19時、職場同僚K氏から台風発生の電話があった。気をつけるようにとのこと。

 

トカ通23

>8日朝7時です、汽船を待ってます。

Ø    油を入れたら戦艦はまちどりは又荒海へ航海します。

Ø     これが最後のメールになるかもしれません。  今まで長いおつきあいありがとうござ

いました。  あのとき船を買っとったら良かったなーとお思いなら、帰ったらすぐPC

41ft注文してください。

Ø     これから航海に出ます。  皆様、後で後悔しませんように。

トカ通24

Ø    本日の釣果、  メバチ3・カツオ8程。

Ø     今、隣の島の、口之島にいます。  もう釣りは飽きました。 早く帰りたい。 トカラ

Ø    からの帰路は明日からです。

Ø     カジキ上がりましたか?(某友艇は南紀周参見沖へカジキ狙いのトローリングに出て

Ø    いるらしい) 

Ø    さっき岸壁でエーカゲンなオッサンにからかわれました。

Ø    「何処からきたんや? 明日、台風がキヨルで」

Ø    こちら二人共顔色変わりましたが、電話で天気予報聞いてる間に何処かに行ってしまい

Ø    ました。 なめとんか、 おっさん、 後ろ姿に小さな声でオコットキました。

Ø     今日はこれぐらいにしとったろ。

トカ通25

Ø    口之島の民宿「はまゆう荘」で、ノンビリテレビを見てたら、石垣島で台風発生とか。 

Ø    航日当35000円まで上げますが如何でしょう。エーカゲン親父探して謝ってこなあかん。

Ø     ちなみに今日は焼酎ニハイ飲んで美味しく無いので御飯ニハイ食べました。 久びさの

Ø    卵かけ御飯です。 私精神的に弱いので、アルコールの飲めない体質に成ってしまった

かも。 そんな気の弱い私に、夏休みに久米島まで自分の船廻航依頼してる方がおられ

ます(冗談)。してもいいですが、7000万円程用意しておいて下さい。  現地で新しい

船にしてお渡しします。

トカ通26

Ø    口之島、まだ風が強いので、やむを得ず 島内をうろつく事にし、民宿のバーチャンに

Ø    村までの距離を聞くと、歩いて15分。 実際歩くと50 。バーチャン、ドンナ足して

Ø    るの? 第一村人発見。 30才まて゛の目のクリッとしたショートカットの可愛い娘

Ø    さん。なんと彼女の方からデートの誘い。 今から体育館で子供達の空手の演技がある

Ø    との事。 暇潰しに行ってみてもチットモ始まらない。 この島ではスグと言うのは1

Ø    間位先みたい。
ちなみにこの島の小学生は5人。中学生5人。同じ敷地にあり、先生の数は小中合わせ

Ø    11人。  これじゃイジメなんてないんでしょう。

トカ通27

Ø    島で若い娘を見たのが初めてで最後でしたので、トカラから帰って、高砂マリーナの桟

Ø    橋に着いたとき、桟橋に皆さんの奥様が2人か3人おられたら、絶世期のキャンディー

Ø    ズかピンクレディーを見ている様な気になるかも? 

Ø     自宅に帰るとキョンキョンが待ってたりして、あっ! 家の嫁は何時見てもキョンキョ

Ø    ンでした。

Ø     これって全部冗談ですから、キャンディーズになってのお迎えはケッコウですよ。ま

して奥様方がミニスカートにヒラヒラ付きの服でも着てたら、そのままトカラへ帰っ

ちゃいます。

Ø    あっ! Kさんの奥さん、今、“ バッカジャナイノ”って言ったでしょ。

 

第8日目(6月9日)4時半起床。

昨晩は18:00前に就寝し、支払いを済ませておくのを怠ったっていた。家人を起こし

支払いを済ませる。

6時出船。

カツオ鳥の舞うなか、一路屋久島へ向かう。速度5〜7ノット。屋久島の島陰に入った頃

から、ウソみたいに波が穏やかになった。

11時、屋久島の一湊港沖に到着。ほとんどベタ凪。洋上から入港時の給油手配を依頼。

給油所は、今日はお休みとか。そのまま九州日南海岸油津を目指す。この凪なら大丈夫。

14:00油津入港。給油を受ける。

 

さぁて、これからどうしたものか。

瀬戸内海航路をとるか、四国南岸航路をとるかの分岐点である。

ここ油津から佐田岬までは約120マイル。足摺岬までもほぼ同距離。さぁ、どうする。

120マイルは、凪いでいて約7〜8時間の距離。

台風がどう出るかが読みきれなかった。結局、今夜はここ油津泊まりと決めた。上陸し、

周辺をうろつく。良さそうな海鮮料理店発見。先ず焼酎から注文。なるべくなら癖のある

芋系がよろしい。ついで、機関銃のごとく注文を連発し皿を並べた。フラフラになって艇

へ戻り、そのまま就寝。

ヨシ坊が「ちょっと出かけてきます」と言ったように思うが定かでない…、

 

トカ通29

Ø    今油津の中です。

Ø     昨日飲まなかった分、 今日メチャ飲みました 波平さんと飲み屋で焼酎一本飲んでそ

のあと自由行動。 一人でチャリ(艇搭載の折りたたみ自転車)乗って、情報収集。

店街の空地にハイビジョンカメラ据えつけ、日本ーロシア戦で盛あがってました。

た焼酎一本ラッパ飲みで、十時ごろまで応援してました。

Ø     後は判りませんよーだ、

Ø     何かイケナイ事してますかー

Ø     世の中酔った者勝ちですよーだ、

Ø     あっ、 イカン イカン。

Ø    すっかり自宅に居る雰囲気になったメールになってしまいました。

Ø     外洋のボートは、やはりヤマハですね。今ならトカラ帰港特別価格設定中。

Ø     今買わなきゃ損!

 

第9日目(6月10日)

四時半起床。さっそく台風情報収集にでかける。

魚市場は魚セリの準備中だった。シイラ・トビウオ・カツオの山。水揚げが終わった漁船

に台風情報を尋ね歩く。意見いろいろ。「わしら、あの船のオジサンにいつも聞いとる」と

いうオジサンを訪ねた。

「四国周りで鳴門から神戸へ帰りたいが」と問うと、オジサン、目を白黒。とんでもない

ことを尋ねたみたい。

「やっぱ、豊後水道かな?」

オジサン、こくりこくり、うなずいた。

そばにいた若い衆が「俺ら奄美から逃げてきた」という。

すっ飛んで帰って、ヨシ坊をたたき起こし、ただちに出船。

ヨシ坊、まだ酔っ払っている。ニヤニヤしながら、ふざけた親指メールの作成に上機嫌。

大丈夫かいな?

 

湾口を出て、大島を左舷に見つつ一気に沖出しする。周辺にカツオ・ルアー釣りの船散見

す。カツオ鳥が舞っていた。そのまま沖5マイルあたりまで一気に走り、針路を北へ転進。

ここまで来れば魚網などの敷設海域は完全に抜け出ている。台風接近の速度に負けるわけ

にはいかなかった。ひたすら北上す。

宇和海から豊後水道へ、豊予海峡は速吸瀬戸を通り、瀬戸内海は伊予灘へ入る。

台風の影響だろうか波の様相が一変した。強風である。波が次第に高まりそれまで20ノッ

ト出し得ていたものが10ノットを切るありさま。

燃料補給の必要が出てきて長浜港の漁協給油所へ電話連絡。入港時の給油手配を要請。快

諾を得る。

時化、益々強まり、艇速度6ノットに低下。長浜までは燃料がもたぬ恐れが出てきた。

で、一旦手前の三机港へ入ることにした。できることならそこで給油を受けたい。

三机港へ入港。長浜の給油所へ事情を伝えてお許しを乞う。給油を受け直ちに出港。台風

通過をこの三机港でしのごうかと考えたが、港内に適当な繋留場所をみつけることができ

なかった。

出港はしたが、時化は強まる一方である。このまま更に風波が強まれば、とてもじゃない

がやってられない。早急に避難港の選定をせねばならない。第五海上保安本部・海の相談

室へ携帯電話。

「もしもし、こちらは28Ftのプレジャーボート「はまちどり」です。現在の台風の位

置を教えてください。艇の現在位置は北緯○○度△△分◇◇秒、東経□□度▽▽分☆☆秒

です」

「わかりました少しおまちください」

………

いくら待っても回答が無い

「もしもし、台風の位置はどうなっておりますか、もう北緯30度を越えましたか?」

「もう少しおまちください…」

回答が届いたのは15分後のことであった。わたしの問いかけがあって後、はじめて慣れ

ぬ人がパソコンを立ち上げ、天気予報を閲覧し、それを電話口で語ってくれたようであっ

た。

ひどい時化の最中の15分。もし事故っていたら、すでに生死の決着がついている。これ

が海上保安本部の海の相談室だったとは…、

待つ間、しびれを切らせて、某艇友氏にも別の携帯で問い掛けた。そちらからはすぐに回

答があった。海上保安本部からの情報は、素人丸出しのもので、艇友からの情報には遠く

及ばなかった。

頭から湯気たてて怒っている間に、あら不思議、海が急速に凪いできた。

いきなりのベタ凪である。

思うに、潮波であったらしかった。

わたしは、佐田岬を回り込んだら海はベタ凪であろうと思っていたが、あにはからんや時

化であったため、台風の影響がこんなにも早まったのかとビックリし、艇の現在位置を示

した上で、保安庁へ問い掛けたのである。保安庁が専門家なら、今瀬戸内海は全般に凪い

でいて、今あなたの艇のいる海域での高波は、速吸瀬戸がらみの潮汐に、逆風が影響した

潮波である。と、伝え得たのではあるまいか。わたしは、まさにこの辺りのことが知りた

かったのである。

凪であった。すべるように艇は走った。このまま母港高砂まで走ろうかと考えたが、何せ

距離がありすぎた。まだ母港までは140マイル。20ノットで走っても7時間。うまく

行って21時頃の到着である。19時までなら視界が利く。が、それ以降はまったく視界

が利かない夜の海。夜間2時間の航行は危険が多すぎる。急きょ大三島の宮浦港へ入るこ

とにした。

17:15 宮浦へ入港。

大山祇神社を参拝し、鳥居まえの中華料理屋で夕食。酔っ払って就寝。船中泊。

 

トカ通30

Ø    10日朝530分起床。起きると既に波平さん月曜日のゴミ捨て当番と情報収集を済ま

Ø    せてました。漁師の天気当て名人イワク台風大きく成るらしい、顔も洗わず6時出港

 一路北へ進路を取りこれから豊後水道に入るところ。 高砂着は今晩の軍の作戦会議

で決定されるらしい。 喜密(機密)情報のため教えられません。 各社マスコミ・報

道陣が詰めかけ大変な事になりそうです。

Ø     フーリガン対策の機動隊が来てくれるなら連絡します。こんな事でもせんと島も無い

Ø    トコ退屈で走っとれません。

トカ通31

Ø    佐田岬回りました やっと瀬戸内海です。 三机港で給油して、 この後一気に高砂まで行く事を波平さん考えてる様です。

Ø     瀬戸内海やのに屋久島より波高いのに行けますやろか? 

Ø     それと皆さんお忘れでは無いでしょうね!  明日11日にトカラヤギが届きますよ。 

Ø    佐川急便に連絡取ったら、福岡の配送センターまで来てるらしいです。  予定どうり明

Ø    日付きます。トカラではお手とお座りは教えときました。  このヤギ何て鳴くか知って

Ø    ます?  フネコーテ  フネコーテと鳴くんです。

Ø     可愛いでしょ。

Ø     この手で□△も◇▽も買い替えてもらいました

トカ通 <天気>

Ø    台風何処ですか?教えて下さい。

トカ通 <お礼>

Ø    早速の解答ありがとうございます。

Ø    実は、波平さんが海上保安庁に電話して、台風情報を聞こうとしたんですが、15分も

Ø    かけて、応えは一分も有れば聞けた内容。

Ø    波平さんの頭から湯気が出てたので、○△さんに聞いたらスグですよ とメールしたわ

Ø    け。

Ø     波平さん、繰船してる私に、早くお礼のメールを打ってとハンドル握りました。 取り

Ø    急ぎお礼まで。

トカ通32

Ø    本日帰港を断念し大三島に入港しました。 ここには日本で一番古い大山祇神社があり

Ø    ます。本航海を締め括るには最高の寄港地です。 無事帰港に感謝して拝礼しときまし

Ø    た。いよいよ明日高砂マリーナに帰港します。

Ø     思えば楽しい9日間でした。 この良き体験をさせていただいた波平さんに感謝。

Ø    らにメールで励まし、情報頂きました皆さんに感謝、トカラの給油にお世話頂いたKさ

Ø    ん、中之島で給油して頂いたIさん・Hさんに感謝。

Ø    そのほかご心配をおかけした方々、  誠にありがとうございました。

 

第10日目(6月11日)6:00出船

全速力で走る。台風は既に北緯30度線を越えた。高砂の母港へ駆け込むのが早いか、台

風が早いかの競争である。宮浦港は台風を避けるになんら不安の無い港であった。ここで

台風をやり過ごすことも考えたが、母港まで突っ走りきれると判断したわけだ。燃料もカ

ツカツだが一気に走れそうに思われた。瀬戸大橋を潜り抜け、小豆島を右舷前方にみてひ

たすら東へ走る。

小豆島を過ぎて燃料補給の必要を感じた。常にない過激な走りをしたためか、燃料消費が

常より1割方早いように思われた。急きょ家島本島での給油を考えた。燃料の推定残量約

100g強。フルスピードで約2時間走行可能な残量である。母港までは推定約40分。

充分に走りきれると判断した。が、油断大敵。やはり家島での補給が不可欠である。

その頃からまた海は時化始めた。今度こそは台風接近による風波である。波高3メートル。

と、いきなり、エンジンが止まった。

シマッタ!燃料切れだ!

燃料は充分残っていることに疑問の余地はなかった。しかし、予想外の大荒れの中、艇の

揺れが、燃料タンクに残る100リットルの軽油を揺り動かし、結果、瞬間的に燃料パイ

プがエアーを噛んだようである。ディーゼル機関は一旦エンジンにエアー入ると、エアー

抜きしなければ始動しない。仮にエアー抜きし得たとしても、この高波ではたちどころに

又エアーを噛むだろう。万事休す。

艇バウ(船首)に水中アンカーをセットし、艇が横波を受けて転覆せぬよう緊急処置をとっ

た。

BAN(日本海上レジャー安全振興協会主導の会員制救助事業・海のJAF)へ救助要請

の電話連絡。

が、どうしたことか!

返事は、

「今は時化が強く、二次遭難の危険がありますので、そちらへは行けません。海上保安庁

へ、わたしの方から救難要請いたしましょうか?」とのこと。

船舶遭難は時化模様の時に決まっとるやろ!

これしきでビビルとはなんと頼りない救助体制か!

「あぁそうですか、保安庁の方へは必要になったらわたしの方から救助要請します。いま

少し友艇に曳航依頼をしてみますので、保安庁への依頼は控えてください」と返事。

結果は、

男鹿島の中村荘に大型船があったのを思い出して、そちらへ曳航を依頼し快諾を得た。

曳航してもらうための作業中に、BANからたびたび現況問い合わせの電話が入った。電話

に出なければ遭難転覆と間違われるかもしれない。ブリッジからキャビンへ、電話がある

つど駆け戻り、作業を中断しては電話の応対に出た。曳航が始まってからも、風波が強す

ぎて太い曳航索が幾度も切れた。その都度、曳航船と艇の間にロープの投げわたしがあっ

て、これがなかなか難儀な作業だった。こういうなかでの電話応対である。心配してくれ

るのはありがたい。だが、これが大いに迷惑だった。二次遭難の恐れがあるから救難でき

ないと言ったのはそちらさんではなかったか。救助出来ないなら、邪魔しないでもらいた

い。

やっと安定した曳航がはじまって、その旨を伝え、もう大丈夫ですからと伝えると、曳航

船の名を教えてくださいと言う。で、船名を言うと、その船はBANとの契約船だから曳航

費用はBANの方からお支払いするとのこと。

ありがたい。助かった。だが釈然としない気持ちがないわけではない。

二次遭難の恐れがあるから、救助船は派遣できないと言ったのは誰だったのか。曳航船に

確かめると、BANからの救助要請の連絡は受けなかったということだった。

だが、ガマン、ガマン、

「あぁそうでしたか、それではよろしくお願いします」と返事。

 

エンジンが止まって確かにヤバイ状況ではあったが、ぜんぜん不安は感じなかった。母港

は目の前である。そこには「はまちどり」の帰還を、花束持って出迎えてくれている艇友

たちがいた。帰港後は一緒に昼ご飯食べて盛り上がる算段だった。

艇友たちは海のベテラン揃い。いざとなれば頼まなくとも駆けつけるだろう。彼らからは

一度も無為な問いかけはなかった。大要はこちらから必要なほどは伝えていた。

BANから海上保安庁へ断りなく無駄な救難依頼が出されるのではと心配だった。

で、わたしの方から118番し、「現在救助は必要ないが、かくかくの状況である。もし今後更に危うくなるようなら、直ちに連絡するが、その際はよろしく」と連絡した。

保安庁からは、その後、無為な状況確認の問い合わせはなかった。もし、保安庁からも状

況問い合わせがたびたびあったら、応対に追われて、本当に遭難の憂き目にあっていたか

もしれない。

 

「はまちどり」は中村荘の大型艇に曳航され、静々と天川河口十三段波止を周り、高砂マ

リーナ桟橋へ近づいた。

キャビンでパソコンを開く。マイ・ホームページを開き、ここからMIDI(音楽)を作動出

力。それを艇の拡声器へ送り込む。

 

♪♪むかしむかし浦島は、助けたカメに連れらてぇ〜、龍宮城へきてみればぁ〜♪♪

 

桟橋で大喜びで迎えてくれる艇友たち。

更に音楽のボリュームを上げる。

音楽を、軍艦マーチに切り替えた。

ついで、マイクを手に、ごあいさつ、

 

「戦艦はまちどり、だたいま無事帰港いたしました。敵の集中砲火を浴びてなお沈まず、

常世の国トカラから奇跡の生還でありま〜す」

 

もう一言いいたくなった、

「かくは命ながらえ得たからは、これより後は、世間様のため、世の中のため、お役に立

ちつつ過ごしたいが望みでありま〜す」と、

艇友K氏が、桟橋上で、ぶっとい身体を捻じ曲げて、転がらんばかりに笑いこけていた。

 

生還式典を用意してくれていた。実に嬉しかった。

また近いうちに第二章をはじめるつもり、