盆・その2

 

愛艇が未だ修理中で海へ出られないため、このところ我が家周辺の些事を綴っている。

ミミズ・カラス・飼い犬の話、ボストンバック落下の話、迷い犬の話、そして火噴き電柱の話。

で、今日は、捨て猫とかつての愛犬たちの話。

 

盆供養に里へ帰っていたかみさんが、家へ戻るなり、わたしの顔を見ていきなり大粒の涙出してワァワァ泣き出した。

「ネコがミャァミャァ〜」とか言って、涙でグショグショになった顔を手の甲で拭きふき、ワァワァ泣く。

「エ!ネコでも轢いてしまったのか?」とわたし。

「ちゃう、うれしいから泣けて泣けて…、ネコがミャァミャァ〜で、ワァワァ…」

もうさっぱり分けがわからない。

 

里からの帰りがけに、溝に落ちて泣いている子猫を見つけたらしい。

盆でもあり放置しかね拾いあげたはいいが、我が家には2匹も犬が居て飼うこともならず、途方にくれてかねて知り合いの某家を尋ねたところ、「まぁ可愛い」と引き取ってくれたそうな。

「あのお方が、あんなに優しい大きな人だとは思わなかった、うれしくて嬉しくて…」と、それで泣けて泣けてどうにもならんと、ワァワァ泣く。

 

我が家の2匹の犬たちが、不審そうな顔でかみさんの膝をかぎまわる。膝にそのネコを抱いて必死に貰い手さがしをしたようである。

思えば、この我が家の2匹の犬たちも、ほぼ同じような経緯で我が家にやって来たのだった。

捨てられていたわけではないが、ペット屋で、兄弟たちがすべて高値で引き取られたあと、売れ残って処分を待つのみの状況だったのを、みかねてかみさんが買ってきた。

 

かつて我が家に居た先代のワンたちも概ね似たり寄ったりである。

「平助」は、彼女の里ちかくの側溝のなかをうろついていたノラワンだった。我が家に来てからも、散歩に連れ出すとすぐに溝へ入りたがった。見栄えが悪く往生したが、なんのなんの肝っ玉が据わっており、実にこのワンから教わることが多かった。

「ガー助」は、かかりつけの獣医が市営ひよどり墓苑で拾ってきた迷いワンである。獣舎で、あまりにもうるさくガーガー騒ぐので獣医が閉口し、処分しようとするのを、たまたまかみさんが知って我が家へ引き取った。

我が家へ来てからも、四六時中ガーガーうなっていたが、いつのまにか静かな男気のあるワンになった。もう1頭、ガー助の何倍もの体格がある大型犬ボルゾイ「幸助」が居たが、彼は不審な外来者があると、幸助を犬小屋へ押し込めておいて、わが身一人でガーとばかりに討って出た。ちっちゃなかわいいシーズー犬だった。