だらし

 

“だらしない生活”という言葉がある。

そういうことにならないように気をつけているつもりだが、他からみるとどうなっているか不安なことである。

“だらしある生活”という言葉もある。

 

“だらし”ってなんだ?

 

新明解国語辞典によると“だらし”は“しだら”の倒語だとある。

なら、“しだら”はどうかと言うに、広辞苑に、梵語で“秩序”の意であるという。

で、“だらしある生活”とは、秩序ある生活のことだということになる。

別に難しい理屈をこねるまでもない。要するに掃除をするか、しないかのことである。

わたしは、掃除が嫌いだ。その心はメンドクサイから。

ただし、掃除をしてもらうのは好きである。だってきれいになって気持ちが良い。

 

ちょっと待て!

“だらしある生活”とは、そういうくだらんことを言うのではなさそうである。

そこらじゅうに散らかしてあるゴミモドキの諸々が、ある種整然たる秩序を保っていて、掃除するに掃除しきれない状態があって、渾然一体たる秩序が成り立っている世界を言うらしい。すなわち、ゴミだと思うのが、そもそも間違いであって、それなりに、そこに置いてなけりゃなんねぇ資料であったりするわけで、すこしそれらを動かすと、おっさんの脳細胞が狂ってしまうわけである。

 

ところで、

自慢じゃないが、オイどんのパソコン周りは、フッと息を吹きかければ綿ほこりがウワァ〜と舞い上がるわけである。あれもこれも、そこになけりゃなんねぇ気がするわけである。そこそこの置き所を大切に思いつつ、上手にホコリをあやしながら、焼酎のお湯割をなめつつパソコン打って遊んでおる。

あぁ、おもしろき、この世かな。