不完成

 

艇の修理が完成した。嬉しい限りである。

 

今日(2月17日)試運転に小豆島の内海町城ケ島沖「孫兵衛岩」を訪ねた。

ゆっくり走って往復4時間の距離。

凪。

 

金ケ崎沖の小磯に多数の釣り船が出ていた。

真似て竿を出してみたがなぁんも釣れない。

早々に竿を納め、さらに南下。孫兵衛岩を探す。

おおよその位置に着たがピンポイントを探り当てるのが難儀。周囲に船がぜんぜん出てなくて見当がつかなかった。

城ケ島沖合いを走りまくって、まぁ、これくらにしておこうと切り上げた。

 

城ケ島沖、孫兵衛岩周辺は、“中瀬・水の子”と呼ばれる昔からの瀬である。北北東方向に家島諸島が見える。一番大きいのは西島。その東は坊勢島。

 

帰路は家島諸島を北回りし、一旦家島本島の家島港へ入港。港の奥深くに家島漁港がある。漁協前に接岸し上陸。漁協事務所を訪れる。明後日(2月19日)は、イカナゴ漁の解禁日。事務所は嵐の前の静けさだった。

家島の漁師は、ここじゃなく、対岸の本土・妻鹿漁港へ水揚げするのである。消費地あっての漁業だ。家島へ魚を持って帰ってもどうしようもないわけだ。

「だけど、なにかここで水揚げしませんか?」とわたし。

「ない。妻鹿や。坊勢(の漁船)は島(坊勢島)へもって帰ることもある」と漁港事務員。

「イカナゴも?」とわたし。

「坊勢は、加工分は島に揚げるが、他はみな妻鹿や」と事務員。

 

妻鹿漁港は愛艇「はまちどり」の母港・高砂の西隣りの港。あそこが“妻鹿”とは知ってはいたが、行ったことがなかった。

で、帰路、立ち寄った。大型船の入港は無理だろう。水深が非常に浅い。狭く入り組んでいる。イカナゴ盛期の時期は漁船が殺気立つから、近寄らないほうがよさそうである。しかし、港内には多数のプレジャーボートが係留されていた。

 

マリーナへ帰港後、燃料補給の際、燃料パイプから燃料漏れがみつかった。パーツ交換が必要である。これが終わるまで、また陸生活を余儀なくされる。哀しいかぎりである。