庭ワカメ

 

昨年6月以来、愛艇の故障で沖へ出ることができず、魚釣りも頓挫したままである。

昨年も暮れの大晦日に、いったん修理が完成し、試験走行した際、名刺と葉書の中くらいの小鯛を1匹釣ったが、その後はまた修理・修理で、今に至るも釣りは頓挫。

思いはいろいろあるが、今は言うまい。

釣友が「言ったらあかん、韓国の地下鉄放火見てみ、今日、生きているだけで丸儲けやないか」という。

そんなものかなぁと思ったり、もう少し面白おかしく人生楽しみたいと思ったり、ふわふわと気持ち定まらぬ毎日である。

 

せっかちな性分だ。ぼ〜としているのは、釣り竿の先を眺めているときだけ。

内心ではそのときも、今に竿先がブルルンするかと思うから、緊張の極にあって、他へ目を移すことができないだけ。

それが、ふわふわ毎日では、身体も、脳みそも、溶けて腐ってしまうこと必定である。

で、だいぶ腐り溶けたみたい。

 

とにもかくにも、何かせにゃならんような気がして、明石の船具屋へ行った。

アンカーとワカメ採りの引っ掛け具と、クサリとシャックルを買った。

びっくりするような高い値段を告げられてひっくり返るかと思った。悲鳴を上げたら、こんどは、おかみさんが、びっくりし、千円負けてくれた。

「あんたなぁ、これを作る人が、もうおらんようになったんや」とのこと。

「あそこの艪櫂屋に、まだ、おばはんが居るやろが」とわたし。

「あのおばはんもホーム(老人ホーム)へ入った」とおかみ。

「鉄はエエもん使うとるで」とおかみ。

「そんなん関係ない。(アンカーは)重うて、曲がっとったらそれでええ」とわたし。

ふわふわと、腹立たしく、代金払って帰ってきた。

 

作る人が、おらんようになったという、ワカメ採りの引っ掛け具は、おばはんが、もう売り切れて無いというのを、倉庫を引っかき探して取り出したのである。

もうひとつ残っていたが、バカバカしく値が高かったから、捨て置いた。

持ち帰った具は庭に放り出したまま。

庭にワカメが生えるわけがない。

雨が降っている。