春を待つ

 

わたしはこのところ何かに付けて怒ってばかりいるようである。性根が腐ってしまったのかもしれない。よく考えても、いったい何に怒っているのか定かでないことが多い。怒っているのかどうかすらもはっきりせず、ただ単に生来の短気が春の息吹に触発されて芽吹いてきただけのような気がしたりする。便秘気味であって、このことがまた腹立って、エイヤッ!と気張ったら、ストンと片がついた。こういう利点もないことない。

 

感情の起伏が以前に比して大きくなったのかもしれない。要するに歳がなせるせいか。

腹が立ちやすくなった反面、涙もろくもなった。人を憎めないようになった。人の不幸が哀しいと思い、関係ない人の幸せが、我がことでもないのにそれなりに嬉しく思われる。

シンドイ世間を見るのは嫌である。どうせのことなら楽しい世間に住みたい。ジョンソン氏の危惧、わからぬわけじゃない。が、できれば戦争が無しですまされればそれがいいに決まっている。

 

書斎に座って庭の梅ノ木をみると、ヒヨドリが来ていた。また庭の草花の芽をついばむ気らしい。冬も終盤。腹が減っているように思われる。かみさんが芽吹きを楽しみにしているなんとかという花の芽を片端から食べてしまう。

不思議とこういうのを見ても腹が立たない。かみさんも「あらまぁ」といって、部屋うちからガラス越しに眺めている。

 

若い衆に誘われて、一昨日から有馬温泉で一泊二日の徹夜マージャンに付き合った。出かける直前まで、充分に睡眠をとって、ドリンク剤をがぶ飲みし、少しだけお小遣いを持って出かけた。

余分に小遣いを持ってゆくと、ハングリー精神をスポイルされ、こてんこてんにやっつけられる。出かける道筋で、葬儀車に出会うことが、縁起上最も好ましいが、出会わなかった。

着くと、まだ誰もメンバーは来ていなかった。ゆっくりと温泉に浸かり、ビールなど飲んでメンバーの来着を待った。

この余裕が、ハングリー精神を阻害した。他人の喜びを、わがことのように喜ぶのもせいぜい一二度までが許容範囲。また腹立たしいような気分を思い出した。