焼 肉 (友艇4)

 

彼等トカラ天国組(播磨・高砂マリーナ所属艇3艇)は、先月27日出港以来、屋久島・トカラ中之島周辺を荒らしまわっていたが、1週間南海に遊んで里心が出たようである。

3日朝、屋久島を発ち、帰路につくつもりだとメールが入った。

 

この連休ゴールデンウイークを制したのは、実は、今現在、鳥島の南東にその中心を移した移動性高気圧であった。この西端はいまだ九州南西諸島を覆っていた。

広く天気図を眺めてみると、

このとき、中国は吉林省(北朝鮮の北方)付近に1020hPaの高気圧。

同、中国は四川省あたりに980hPaの低気圧。

この三すくみの真ん中あたりがちょうど九州南西諸島の西端で、付近一帯に気圧1016hPaの大きな緩衝帯がまさに立ち上がろうとしていた。

 

もし、彼等が、3日朝、屋久島を発つとすれば、

彼等3艇は、この1016hPaの緩衝帯に覆われる直前を北進することになり、微細ながら狭い気圧帯の狭間を行くことになりそうに思われた。

波が或いは出るのではなかろうか?

そうキツイ波ではなかろうが、もし日程を1日延ばせれば完全に1016hPaの波穏やかな緩衝帯を帰ることができる、と、わたしは読んだ。で、「帰港を1日延ばし、そちらでゆっくり遊ぶがよろしい」と、ヨシ坊経由のサインを送った。

 

いったん里心がつくと止まらぬものらしい。彼等はしゃにむに波のなかを突っ走り帰路についた。日向灘は、波高2mはあったとわたしは推測しているが、ヨシ坊いわく「凪いでましたよ!」と。

そんなことはない、帰心矢の如し、彼等には波が凪いで見えたのであろう。

 

一行は、魚を食い飽きて、焼き肉を食いたいと言うているらしい。

 

3艇は、今、豊後水道は佐田岬南岸宇和海に面した港に入り、某所で、焼肉を食っておる。

 

明日夕刻前には、高砂へ帰り着くのではないか。焼き肉と、ニンニクの匂いと共に。