ご馳走  

 

北海道の珍客をいっとき瀬戸内海は播磨灘へご案内した。

寒くもなく、暑くもなく、晴れるでもなく曇るでもなく、あたかも、二日酔いの我が頭的うすらボンヤリした天候であった。ベタクソ凪。モヤが海面一帯を覆い、夢の中の出来事のようなクルージングである。

 

「静かですねぇ〜、いつもこんなですか?」と、珍客氏同行の奥様。

「ハイ、たまには少し荒れることがあります」とわたし。

我が愛艇「はまちどり」は、実は、エンジン騒音がけたたましく大きいのである。

でも、奥様は「静かですねぇ〜」と言う。

 

高砂の曾根から発して、上島の南を廻り、鞍掛け島・太島を右舷に見つつ加島水道へ向かった。うっすらと家島諸島の数々がモヤのなかに浮かんでいた。黒島・矢の島・大コ島、その向こうは坊勢島である。

艇速19ノット。常には出さぬ我が艇の最高速度。高いエンジン音のなか、島陰を指差して島の名などなどを話かけた。

と、珍客氏夫婦、様子が変である。息を呑んで男鹿島の無残な姿を眺めている。

いささか驚かれたようだ。批判は非礼と思われたのだろうか、なにもお話しにならない。ややあって、ひと言「あの島に人は住んでおりますか?」。

 

昨年、北海道サロマ湖沖へホッケ釣に出向いた際、氏を訪ねた。

お宅に接した畑で野生の鹿を見た。

サロマ湖畔にはハマナスが群生し、なかを北キツネがゆっくり歩いていた。

氏には、自然豊かな大地こそふさわしい。数代前は屯田兵であったそうだ。

削り痛んだ男鹿島の島肌をかすめ走りつつ、わたしは、バツの悪い思いにかられた。

 

家島本島の割烹旅館「志みず」桟橋に艇をつけ、2階へあがり、ごちそうをいただいた。

珍客ご夫婦にはシャコが珍しかったようだ。

2階座敷から、削り痛めた島肌は、隠れて見えなかった。

これが一番のご馳走のように思われた。