惜別の杯

 

台風第4号のことは、フィリッピンで生まれて以来、ずっと注意深く観察していたから、その盛衰には一際惹かれるものが在る。

既にその中心は鳥取を過ぎ、熱帯性低気圧に成り下がったが、きゃつめ、なかなか頑張った。

当初、幼児期は、フィリッピン北方海域をウロウロするばかりで、とんと生気がなかったが、いったん台風の名のもとにエントリーするや、まっしぐらに北上した。

その気合たるや、土俵盛期の出島の押し相撲なみであった。頭上に覆いかぶさる停滞前線を一気に押し上げ、果てはそれを突き破った。

今、その破れほころびた停滞前線名残の雨が降っている。霧のようでもあり、ジョロからほとばしる大粒の散水のようでもあり、はたまた涙のようでもある。強まったり、弱まったり。つい先ほどは、いっとき降り止んで、ニカッと陽の光が差し込んだ。もうそろそろ、彼も終わりかもしれない。

 

部屋の内ばかりに引きこもっていてはもったいないような心地がしてならなかった。

たびたび、屋外へ出て、空を見上げた。

空は三層になっていた。低い位置にある雲が駆け回っていた。遥か上空にも雲があって、静かに下界を見下ろしていた。そのまた上空に、青空があった。

 

時々刻々と天気予報は更改され、当たることなく、的外れを積み重ねて行く。

基本方針・針路・原則になんら変更はない。政府の方針だって同じである。

だか、しかし、現実は、着実に事実・事実の積み重ねのなか、新たな歴史が刻まれてゆく。

 

彼・台風第4号はたしかに生きていた。

被害をこうむった人たちも多かろう。

だが、もう少し、しっかり生きてもよかったような気がする。

そう思いつつ、惜別の杯(晩酌)を重ねる。