カジキ
友艇「トトロ(35Ft豪華艇)」は、昨年までの5年間、毎週毎週、周参見沖へカジキ釣りに出かけ、ボーズ・ボーズの連続だった。
彼(写真中央)は永らく“まだ釣れん会”の会長職を務めた。
昨年5月。
「トトロ」は突如開眼し、235キロの巨大カジキをゲットした。
以来、カジキカジキの連続である。
“まだ釣れん会”は解散し、“また釣った会”が発展的に立ち上がった。
氏の鼻息は荒い、
「周参見のカジキは、『(海の)釣堀』の魚を釣るより簡単や」と言う。
写真は、一昨日(平成15年6月21日)、そのトトロ艇が、周参見「釣堀」で揚げた183キロのカジキだ(アングラーはアキラ氏・右端)。
トトロの、カジキ開眼には、わけがある。
実は、とっつぁんじゃない、かみさんが開眼したのだ。
トトロ艇は、一卵性双生児だとのウワサ高い、バグース艇と行動を共にすることが極めて多い。
このバグース氏が大変な釣り巧者であって、いつもいつも彼の後塵を拝していた。
で、トトロのかみさんは、なんとかして、うちのおとうちゃんにも釣らせたいと思ったのである。
以来、釣り行きのつどダンナにくっ付いて行き、トトロ艇のフライブリッジに座り、船酔いをこらえつつ海面を観察し続けた。
かみさんが言う。
「わたしにはカジキが見えるの」と、
艇のフライブリッジから周辺海面を眺め暮らすること丸々5年。
と、一念、神に通じ、海面下にカジキの泳ぐ姿が見えるようになった。
「あそこに、居る!どっち、コッチへ泳いでいる!と、とっつぁんに告げる」
艇をそちらへ向ける。
「アッ!カジキがルァーに気がついた」
「追ってきた、追ってきた、アッ、くわえた、ストライク!!」
彼女が指差す方向を、同船の者らがいくら目を凝らしてみても、さっぱり判らんらしい。
問われて、
「だって、見えるもの」と、かみさんは言う。
トトロ氏に寄り添って立つのがその彼女である。
(解体⇒試食記は別稿『フグ解毒』)