大きな句  

 

最近すばらしい本をいただいたから、記憶の中に刻すべく以下メモしておいた。

A5版約百ページの小冊子。

川柳句集。

勤め先、某氏・奥さんの遺作集。

彼女は、ガン発病後、3ヶ月で、先々月、緩和病棟で、お亡くなりになった。

で、四十九日に間に合わすべく、夫君の手で、この句集が急きょ組まれ、刊行された。

 

桃色の暖かい色調の装丁である。

ページをめくると、なかに、

「赤ちゃんに掴まれ桃の花になる」

が目に止まった。

ご主人の、奥さんを思いやる気持ちが、「句集」全体を桃色に包んでいる。

 

わたしは、奥さんをまったく存じ上げない。

ただ、本の末尾に付記された、遺作集編纂にかかるご主人の挨拶というか解説というかの範囲で知るばかりだ。

たんなる素人の川柳句集の域を出ている。

川柳と言うより、自由律句といったほうがよかろうと思う。

秀句が多い。

世事を言葉で切り取ったあとの、断面がみずみずしい。

言いあらわした言葉の先に、彼女の持つ情感が脈打つのを感じる句があった。

 

「敦子」。

句集の名である。

印象に深く残る句を、二句、抜粋してみた。

 不揃いの幸せ煮込む苺ジャム

 弱音など吐かぬ実南天の赤

 

遺族の方々は、それぞれの思い出が交錯するであろうから、句ひとつひとつの印象にも、また格別のものがおありであろう。

だが、上の抜粋2句には、そういった、遺族の方々の思いを超越した力がある。

なにせ、わたしは、

この句に出会い、彼女の大きさに、包まれたような心地がしたのである。