考えている  

 

艇の荷物が多すぎるのは、積むだけでおろさないからだ、

⇒おろさないのは、いずれ使うことがあると思うから、

⇒いずれ、いずれの、勘違いが原因だ。

 

艇から取り出した雑多な荷物を前に考えた。

 

1.捨てるものはないか、

“もういらないのでは?”と思う物も無いではない、

⇒だが、カビが浮いた醤油以外、捨てる物はなぁ〜もなかった。

2.同じ物が、だぶっていたら、余分を艇外へ出す。

⇒ダブリであってダブリでないものもある。たとえば、アンカーやロープなど。

 長柄の振り出し大タモは、未だ購入時の包装紙に包まれたままだが余分な物ではない。この大タモは夢をすくいとる力を持っている。

⇒ほんとうのダブリは当然淘汰する。

  30号・40号のオモリがドッサリある…ありすぎる。

  予備のサビキ仕掛は、束にして荷うほどある

  イカの餌木・太刀魚仕掛・タコテンヤがやたら多い。

  釣り竿・厨房機器・寝具被服・夜間照明器具等などにダブリが目立つ。

3.ひとつしかなくても不要な物もある。

 ⇒折り畳み式自転車・陸電受電用コード……遠征時以外全く不用だ。

ダッチオーブン・野外パーティーセット、燻製作り用木片、蚊取り線香も同然。

4.減らすつもりが、足らない物もあった。

  ⇒エンジンオリルの予備が必要。船酔止薬が使用期限切れだ。ボート専用の洗剤があるらしいが、昨日、バグちゃんが積んでくれた。

 

視点を変えて、よく使ったものを思い出してみた。

 

1.予備ロープはたびたび使った。ロープはむしろ不足気味だ。

2.フェンダー(防舷材)。これは消耗品。つぶれかけたのを新品と取り替えた。

3.釣り仕掛では、

投げ釣り用の草天秤。これも消耗品で必需品。

40号のオモリ、同オモリカゴ(サビキ仕掛用)は格別よく使った。

  釣り竿は、竿ごとの使用頻度差が大きい。ほとんど使わない竿は艇外へ移管(※)。

4.小道具での最多使用例は砥石(トイシ)であったと思う。

  金鎚(カナヅチ)は、めったに使わないが、これがないと用が足せない。

  パソコンは、遠征時の必需品だ。これで、気象や潮の動きを探る。

 

気になることが4つある

 

1.遭難時用の備蓄食料は、順次更新が必要である。

古いものは食ってしまおうか、捨てようか?

2.酒(アルコール)

備えが、多すぎるようにも思うし、少なすぎるようにも思う。

  ラム酒が最近の好みだ。1本追加しようか、やめようか?

3.バッテリー2つ(2台は絶対必要)

エンジンルームから取り出して充電器につないだ。丸二日間で1台目がやっと半分充電できた。もう一つある。あと二日はかかりそうだ。

見掛け充電できたようでも、すでに寿命であって、買い換えが必要かもしれない。どうしようか? 

4.(※)釣り竿が、かさばってこまる。上手な整理・保管の工夫が必要。

本数が多いようでも、やはり必要なものは必要である。どの竿を先発選手に登用するかは、容易には決め難い。ヤッパ、これはと思う竿は全部積んでおきたい。