残 念  

 

葬儀のエンターテイナーは、疑いもなく、亡くなった当の故人であろう。

会葬者は観客だ。

観客等は、一様に故人の在りし日を振り返り、我が人生との接点を検証し、或いは涙し、あるいは尊敬の念を新たにする。

 

と、ここまでは良いのだが、

葬儀会場の場は、ある種、劇場のロビーでもある。

久しく出遭わない者らが、互いに“あのお方も参列なさっておられるのでは”と、

会葬者の群れに、目を配る。

歩み寄り、自然とこぼれる笑みを遠慮気味にし、互いの旧交を温めあう。

 

さこそする間に定時が来て、そして終わり、散会する。

あっさりと、淡白な別れだ。

いっときは哀しみに沈んだ者等も、みな元の顔に戻っている。

わたしは、この散会時の、シラケ瞬間に興味がある。

“気”が、“空気が”、見事に消えちらかって、現世が再び色濃くあらわれる。

 

このソウギ会場での、

A(あの世的ムード)⇔B(いつもの感覚)

の相互転換には

釣り師の感覚を砥ぐ何物かがある。

釣り竿を手に、魚信(当たり)を捕らえる、あるいは、当たりを逃がす、この瞬間に類似のものは、人生各所にあって森羅万象を差配し、止まないものだ。

 

わたしは、釣り下手である。

当たりがあるのに、それとわからぬまま漫然と時をすごす。

いまだに、このスタンスは変わらない。

が、反面、

大切な“当たり”を逃し、それと知った時のシラケムードには、たびたび出合い・自身実体験を重ねていて、この面ではすでに玄人だ。

自慢すべき事とも思えないが、このわが内なる“玄人ぶり”は、いまや突き当たり、ねじり曲がって、各所でシラケを鑑賞し、楽しむようになった。

 

今回は、残念ながら、深く亡者への思いにふけっていたから、ついウッカリし、会葬者らのシラケ瞬間を、とらえきることができなかった。

残念なことだった。