真っ直ぐなヘソ5  

 

遊びの復権

 

プレジャーボートの漁港使用は、曲がりなりにも、利用拡大の方向にある。それはそれなりに評価できる。

だが、問題の本質はさらに別のところにある。

仕事と遊びの重要度の比較・軽重のことだ。

仕事が大事で、遊びは二の次。

この大前提がある限り、本当の意味の解決にはならない。

 

遊びは、仕事の二の次だろうか?

効率や、合理性を追求し、生産を増やし、金儲けをしようとするとき、遊んでなんかいられない。

今の社会が、そういう社会であるから、人間性は次第に阻害され、なにが何でも早飯食って、大急ぎでノルマ達成へ、与えられた機械操作へ戻らねばならない。できるだけ長い時間労働をせねば、稼ぎが不足し飯が食えん。

遊びなんぞしておれるか!

これが、昨今の世の中。

 

で、この世の中を、これでよいと考えるなら、仕事ばかりしておればよろしい。

が、わたしは、食えるほど稼いだら、あとは遊んでいたいと思っている。

そんなわたしを見て、遊びにエネルギーを使い果たすあきれたバカもんだ。

と、見るAさん。

たまには遊ぶのも良いが、仕事に差し障るような遊びはよろしくないなぁ。

と、見るBさん。

実は、わたしの友人知人たちは、ほとんどが、このAB型なのだけれど、

と、いうことは、Aさん・Bさんは、社会的に見て、正常な感覚の持ち主だということにもなるわけだが、

わたしは、彼らのことを、

“きのどくだなぁ〜”となって、一緒に遊ぶのが、なかなか難しく、骨が折れる。

 

もっと自由になったらどうだ。

仕事へ押し付けられてばかりの生活に、憂いはないのだろうか。

もし、憂いがあるなら、“憂い”を仕事に反映させ、仕事のあり方を修正したらどうか。

「あぁ〜しんど、こんな仕事はやりたくねぇ〜」と、

仕事途中で鼻歌混じりに大声出してぼやいてみる。

まわりの者らが、ビックリして見返るかも。

なかには、唱和する者が出るやもわからん。

なら、二人して、ボヤキ節を歌うがよろしい。

これって、遊びですよね。

で、スカッとして、真面目な顔に戻って、また仕事へ戻れば良い。

遊びと、仕事が両立しております。

 

遊びは、仕事と両立し得るものだ。

このように、遊びをとらえることが、今は必要なのじゃあるまいか。

遊ばないと、仕事も、生き生きしないのじゃあるまいか。

ただし、遊びが、仕事に有用だとは言いたくない。

逆だ。今のわたしには、仕事が、遊びに有用だ。

お小遣いを稼いで、遊ぶ資金を得る。わたし、今は、このような生活をしておる。

 

だのに、せっかく遊びに出ても、

仕事の邪魔だ! あっちへ行け!と漁師に追いたてられる。

わたしの、気持からしますとね、遊びの邪魔だ!あっちへ行け!となる。

これは暴論でしょうか?

遊びと、仕事の両立のこと、そして、遊びの持つ人間本来の生き方への貢献度の見直し。

これって、徹底した検討の余地があると、思いますがねェ〜。