真っ直ぐなヘソ6  

 

暴論3千万

 

神様は仕事をしなくても飯は食えるが、哀しいかな人間の場合は、働かなければ食ってゆけない。生きられない。

で、はたらくわけだが、

食うためにだけ働くなら、他の野生動物と同じだ。人間らしく生きるために、いろいろなことを考えて、いわゆる文化的な生活をする。

動く時間以外の余りの時間は余暇といって、基本的にはなにをしてもよい時間。自由時間だ。この自由時間を文化的に使って、人間性を実現しようというわけだ。

 

と、ここまでの論旨に誤りがなければ、

働くだけの人より、自由時間を文化的に使う人の方が、よほど人間らしいことになる。

事実、文化国家は、労働時間が少なく、自由時間が多い。科学は、人間に多大な自由時間をもたらした。

働く行為と、文化的に過ごす行為を比較し、その軽重をつけるなら、出来るだけ働くに費やす時間を減らした方がよい。そう、われわれは考え、世の中の価値観も、概ねそうなっておる。

 

が、しかし、釣り場で、漁師と遊魚者が鉢合わせすると、漁を重んじて、遊びは軽いものとされる。魚を釣るという行為に含まれる価値が、漁の方に重く、遊びに軽いわけだ。

魚釣りはメチャメチャにおもしろく、漁で、一網打尽に魚を取り去ってしまうのはあまりにも、もったいないと思う。

遊魚が可能な場所・時間である限りは、漁は遊びに座を譲ることが考えられないか。これ、釣り人の、共通の想いではなかろうか。

実に、そう想っている釣り人が、この国には3千万は下らないということである。

 

補足・自由時間の“自由”について、一言、

   言葉のとおりに解せば、なんでもかんでも勝手し放題、なににも拘泥しないという意であろうが、

   その実は、魚釣りをしたい、美味いものが食いたい、などなど、欲の塊であって、その欲望のとりこになっておる。

   欲望の虜になって生きることが、はたして文化的な生き方かどうか?

   でも、これが、人間らしい生き方であるのは、ほぼ間違いなさそうだ。