釣り失念  

 

ここ数十年、ほとんど毎週沖へ魚釣りに出ていたから、最近の釣り離れは、わたしにとっては人生における、大事件である。

毎週毎週の釣りが、何らかの都合で変調をきたし、幾度か釣り離れのことが無かったわけではない。

でも、2週間も沖へ出なかったら、次の3週間目は、どうしてよいかサッパリわからず、洋上立ち往生するのが常であった。

中2週間も空くと、季節の変動を感じたものだ。

微妙だか、確実に季節は次へ移っている。

これが、絶対、確かなこととして、釣り師の身体には感じられる。

 

実は、ここ3か月半、艇を出していない。

エンジンが壊れて捨てたのだった。で、エンジンルームは、今、空っぽ。

今月末か、3月上旬にならねば、次の、新規発注したエンジンは届かない。

わたしの住まいは、播州三木。山奥ではないが、臨海地でもない。ここ三木に住まっていて、海のありようが、肌身に感じられるわけがない。

最近の海はどうなっているのだろう。

 

先日、東京・幕張メッセで開催中のボートショウ見学の際、同じ幕張で、フィッシングショーをやっていた。これも見学した。

が、見学し終えて、異物に接したような嫌悪感が身体にまとわり付くのを覚えた。

フィッシングショーは魚釣り精神を毒するものだ。新鮮な釣り心を抹殺するものだ。

あんなものは、魚釣りでも何でもない。おもちゃ屋の展示会である。

 

海からの疎外感に悩んでおるからこそ、わざわざ覗いてみたフィッシングショーであったが、ますます、大自然・海からの疎外感が募り、バカバカしくて焼酎を舐めずには居られなかった。

ポケットに、ハンドタイプの焼酎容器を忍ばせていたのが役に立った。ちょっと舐めただけだと思ったが。すぐに容器は空。妙に頭が冴えて酔いもしなかった。

魚釣り文化の正しい紹介の必要性を、今回ほど痛感したことはない。

 

バス釣りのプロが、水槽の前に立って、得々とバス・フィッシングのテクニックを語り、もったいぶって、やおらルアーを水槽へ投げ入れて見せる。

これを、子供連れの若いお父さんたちが、子供と一緒に見ている。

釣り人は、場末の香具師か、手品師か?

 

魚釣りは、今や、釣具メーカーと釣具販売店のためにあるかのごとくである。

魚釣りは、アジられ、ゆがめられ、本来の姿を失いつつある。

魚釣りにまといつく商人達、消え失せろ!