波の飛沫(しぶき)

 

艇が治ったら、黒潮へ乗り出してカツオを獲ってやろうと考えていた矢先、高知は土佐のカツオを釣友から頂戴した。

真空パックされていて「土佐の一本釣り“いごっそう”中央物産」とある。

試みにヤフー検索してみると、中央物産のホームページがあった。

購入画面が用意してあり、このたび頂戴したブツは最高級品である。とても高い値。そらそうだわな、春一番旬の先駆けカツオ。

 

真空パックのままを流水にあてて解凍し、芯がまだ融けきらぬきらぬ程度で、サシミにせよ、と、釣友の指示。そうしようと思う。

 

ところで、“いごっそう”とは、融通の利かぬ頑固一徹な男のことをいうようだ。

その、いごっそうが、曳き釣り(トロール)で、

カツオを一本一本手釣りし⇒素早く血抜きし⇒氷でしっかり管理し⇒三枚に卸し⇒新藁でアブって(炭火であぶったようにも思えたが)⇒それを真空パックにする。

いただいたサクは、“いごっそう”のかたまり。感謝感謝。

 

“いごっそう”の立場からすると、このカツオ、司牡丹(日本酒)がお相手すべきなれど、この酒、なかなか入手困難。

しゃぁないから、手持ちの沖縄は石垣島樽熟成古酒“あわもり八重泉43°”でおもてなしする。酒もこれくらいの上物になると、どこへ出しても位負けしない。

“いごっそう”と八重泉、両者互いに邯鄲合い照らしあうこと必然である。

 

かみさんが、食卓から、

「ご飯の用意ができましたよ〜」と言う。

さぁ、これから、春先駆けの宴(うたげ)など致そうかと存ずる。

ご無礼ば、つかまつる。

 

食後感

⇒旬初期のカツオとは思えぬ濃厚な味。釣友OK氏指示のとうり芯が融けきらぬ間のサシミ造り。が、一切れ食ってみて、あとは、あえて完全に解凍しきるまで睨みつけて後、食した。うまみが口に残るのを八重泉で洗い、また一切れを口にする。

思いましたなぁ〜、解凍たたきでこの味。新ワラでアブってまだ温かいときのカツオのたたきなら、世界はどう展開するのだろうと。

こういう炙りたてを、宅配する手立てありませんかねぇ〜。

食って呑んで、あぁ〜エッパラッタァ〜!

 

 カツオには、波のシブキぞ 酒三斗    隠居  波平