南海の酒   

 

戦艦「はまちどり」のペラ抜き進水式を祝って、友艇のT艇・B艇から、幻の焼酎が届けられた。鹿児島の本格芋焼酎「万暦(ばんれき)」。

この酒“初留取り”がうたい文句らしい。

蒸留後の垂れ初めから、60秒の間の垂れ採取分と、4分間(240秒)の垂れ採取分の二本。この届け物、T艇・B艇、どちらの発案だろう。B氏はまったくの下戸。

 

まず240秒から口に含んでみた。

芋だ!

だが、なんと上品な芋だこと。シャープだが軽い。44度もあることを知らなければ、ついつい、ゴクゴクゴクと喉を鳴らして呑むところだ。

香をきいて後、ゴクツ!

 

なにせ、進水式を終えた後の祝い酒。

友艇からの心遣いの酒。キュウーと熱くなる。

酒ビンは縦長の、なんとも小憎らしい姿。ビンの肩から、そう首の根元から、5センチ余り下まで一気に呑んでしまった。

 

240秒ばかり呑んだのでは、60秒が妬くではないか!

で、やおら、60秒の栓を開ける。

酒器棚から、似合いの杯をいまひとつ選び出し…、また、これが楽しい、

60秒を、トクトクと注ぐ。

 

あぁ〜、肴だけど、進水式の神饌(お供え)の、主役を務めたスルメ。

シロイカだね、これは。

スルメ好きのわたしには、最高の肴。

 

ゴクッ!

酔っ払ってしまったのかしら?

芋の匂いが薄い。なにかこう甘い感じ。田舎っぽい香だ。柔い!濃い…!

あれ!焼酎ってこんな味だったかな?

後味が、なんともいえないシビレタ感じ。こんなの初めてだ!

 

60と240で、こんなに違う。

わたし、貧乏性でしてね。

あまり、上等の酒には縁がない男。

ついつい、身分不相応な物に接すると、“ワイごときがホンモノに近づけるはずが無い”、と、ひがんでしまう。

 

で、誤魔化されているのか否か、杯を重ねて旨味を徹底的に確かめる。

先にも少し触れたけど、瓶は細身の縦長。

ということは、容積は哀しいほど少ないってこと。

確かめるには、それ相応の分量が必要。瓶を眺めるに、もうすでに首の付け根からだいぶ下まで呑んでおる。

美味い美味いと思って呑んだのが、資本主義の利潤追求からくる悪弊にヨゴレヨゴレタの商品であったなんてことが、あとで分かったら、以後、どう反省したらよいのかサッパリ分からん。

…と、もう、ビン半分下まで呑んでしまった。

 

わたしの酒座は、8畳の間、パソコンの前。

パソコンを作動させたまま、酒を呑む。これが波平流。

いつぞやは、酔っぱらいすぎて、キーボードの上に焼酎を呑まし、パソコンを悪酔い(壊した)させてしまった。

以来、酒杯は、絶対に、パソコン・キーボードの上を通過させず、口へ運ぶ。

で、酒盃を三次元の時空に舞わせつつ、パソコン検索。

「万暦」の出生を調べる。

 

アッ!

酔いが醒めるかと思ったなぁ~

この、焼酎って、けっこうエエ値するやんけぇ〜、

 

 春潮の 匂い嗅ぎけり 南海の酒     隠居 波平

 

 

補追・60・240が少なくなったので、A氏からの祝い酒「くろ」の栓を開けた。

   やはり鹿児島芋焼酎。氏が日頃愛用の一品だということである。

   わたしは、どちらかというと、芋より黒砂糖が好きだ。が、この「くろ」も、予想に反し、芋ッ気が少ない。

芋焼酎であるからは、まったく芋ッ気が無いのはおもしろくない。まさに適度な芋ッ気というべきか。クセの少ないさっぱりした25度。

   比べるに、「万暦」は44〜45度。

   スイスイと「くろ」を呑む。呑みすぎるなぁ~と思いつつ…。

   なんぼなんでも、もう、杯を置こうか。

   パソコン叩きながら呑むと、いくらでも呑んでしまう。

   明日は、朝から柄にもなく出勤のつもりである。

 

  更に1句

   酔いてこそ 春は来にけり 天地の間   隠居 波平