ミルク蟹  

 

1.富士を食う

画面真ん中の少し右よりに富士山が写っている。わかりますか?

駿河湾・焼津沖から見た富士山です。

凪いだ春の海。陸では桜開花直前。

乗った船は長兼丸。いまや知る人ぞ知るミルク蟹の船。船頭は長谷川さん。天皇陛下と直にお話ししたことがある駿河湾深海の主。乙姫様のおとっつぁん。

陛下にお目にかかった時の印象をお尋ねすると、妃殿下の美しさに圧倒され、以後3日間、おかみさんの顔が見られなかったとか…。

贅沢だネェ〜、おかみさんはスコブルつきのベッピンだよ!

一緒に船に乗ってカニ食い客の世話などしてくださる出来たおなご。こんなエエかあちゃん持って、なんば言うとるか!ぜいたくだぞ!

 

そのぜいたく船頭が

「ほれ、波平さん、富士山が見えるよ」って言ったから、

どこや、どこや、と探したら、空の上に富士山がポッカリ浮かんでいた。

それが、この写真。

 

沖から見る富士山は、北斎の「神奈川沖浪裏」を思い出しますよね。

大きな波が天井からおっかぶさる中に、チョコッと富士山が描かれている絵。

あれは、神奈川沖・相模湾から見た富士。

写真のは伊豆半島の西側、駿河湾から見えた空中富士。

春霞のせいかな。ピンボケだね。少し、もやっている。

裾はカスミの中、山頂が雪をいただき、空中に浮かんでおる。スバラシイ!

こういうのを観ると、

おらぁ〜、日本男児だっ!て、威張りたくなりますなぁ〜。

 

船縁に酒の入った紙コップ、手には、カニの脚、こやつをしゃぶりながら、富士山を観ておる。

富士山も観たいが、蟹も食いたい。

仲間らの楽しげな話も聴いていたい。

蒸しカニ・煙突焼カニ・特製キムチ漬けカニ…。

大きな鍋にあれこれがドカッと入っていて、船頭がどうぞ、どうぞ、好きなだけどうぞ!と言う。

 

ミルク蟹の正式名はエゾイバラガニ。学問上の分類はカニじゃなくヤドカリの類。タラバガニと同類だとか。

カニとヤドカリは似ているようで、似てなくて、でもヤッパ似ておって、よう分からんが見た目では足の数が違う。カニは10本、ヤドカリは8本。

カニを食うつもりで足の数をかぞえたら、片側で約1ッポンづつ、左右で計2本、足を損したような気がするから、このあたり足たらずの事情は食う前に心得ておくがよろしい。

あぁ〜、甲羅の中身だけれど、カニは食えるが、ヤドは食えん。なんでやろ?

食って食えんこともないらしいが、わたし、まだ食ったことがない。船頭氏は甲羅酒の酒盃に使うと言っていた。船頭だけがエエ目しとる。なんでや?

 

 

2.サクラを食う

カニばかりが世間じゃない。すこし気分転換をしましょう。

これ、何か分かりますか?

サクラです。

兵庫県三木市志染町の野辺サクラ。それも今朝の姿。

沢山あるサクラの木。それぞれに目茶目茶たくさんあるツボミ。このつぼみが一番柔らかそうだった。もうすぐ咲きそうだ。

頑張っとるねぇ〜。けなげだ!ハルウララだ。

ハルウララは勝てなかったけれど、このツボミはきっと一番だよ。最初に開きまっせ!

 

3.カニを食う

さて、ミルク蟹を食ってみる。

大きな脚を残酷にもぎ取って、ズルリズルリと身を引き抜き、空を向いて、我があどけなき口を開け、その中へ蟹の身をタラ〜リ垂らし込みます。

なんとも珍しい味。この上ないありがたい味。かすかに潮の香。だって、駿河湾の真ん中で大口を開けて食うのだよ、潮の味もしょうってもんだ。

ホクホクとうれしい。算式に直すと、酒+カニ+富士山=嬉しい

駿河湾を航行しながらカニ食うこの趣は、ネオンの呑み屋、高級料亭、そのどちらにも絶対にござらん。

 

…ところが、約一人、船酔いでダウンしておった。

大きなクーラボックスの側で、ゴロリと横になっておった。

ポチャとした可愛いねぇちゃんだった。

その、ねぇちゃんゴロリの横のクーラボックスには、ビンチョウマグロが入っていた。専門家がトンボという小型のマグロ。

我々が、カニだけで物足りないような顔をしたら、船頭は、すかさずこのトンボを大トロに造って、食わしてつかわそう魂胆だったらしい。我々は、船頭のその計画を薄々知っていた。が、カニに夢中で、トンボを食いはぐれた。

 

4.ゴミ食う、誰が?


空へ開けた口へ垂らし込ませたカニの身。

歯で身をしごき取り、むしゃむしゃ食いました。

カニの身の中にはセロハンの切れ端様のスジ骨がある。こいつを歯でシゴキ抜く。で、そやつは海へポイ捨てだ。

食いカスは、船縁から海へ、ポイポイ捨てる。

ゴミのポイ捨てなんて、普通はなかなかできないわな。

でも、ゴミは、ほったらかしのポイ捨てが原則。

アフリカ大草原のライオンだってそうしている。

我々だって、ときには、真似してよろしい。

 

海へのポイは、捨てるのじゃない、戻すのだ。カニの来世の再臨を願って、おごそかにポイする。

あのネ、ビニールやセロハンやアクリル製品などは、ダメでっせ。

蟹の殻だから許される。これは、すぐに分解し、海の栄養素になる。

船頭が言っておった。

「殻は海へ戻してください、ボラや大グソグムシが食うから」って。

これが、大グソグムシ(体長3〜4センチ・深海の掃除屋)。右下のダンゴはイソギンチャク。船頭が、おもしろがって見せてくれた。

オモロイやないか。こんな気の利いたサービスに接すると、猛烈に幸せ感じますなぁ〜。

 


5.カク長食う


付録の話だけれど、

実は、前夜祭がありましてね、タカアシガニの近似種のなんとかカニも食ったです。

左は、“Fishmlオフ会当日の朝。焼津さかなセンター”の一角。ここで、マグロ刺身食ったり、桜海老食ったり、カニ汁啜ったり、したんだなぁ〜。

真ん中の席が空いている。波平氏の席。本当は、左の仕切り陰に、仲間のネェちゃんが二人居るのだけれど、彼女等までアップしたら、プライバシーが云々で約2名のダンナらにどつかれる。で、撮さなかった。写ったお兄ちゃんごめんね。まさかこれが元で家庭紛争起きないよね。もし、そうなっても、貴兄らは余りマジメでなかったのだから、しかたがないじゃん。

 

参考 http://www2.tokai.or.jp/tyoukanemaru/
 http://www.zukan-bouz.com/koukakurui/tarabagani/ezoibaragani.html
 http://f26.aaacafe.ne.jp/~tingyo/milk_gani.htm