故障ストレス  

 

背中や両腕のあちこちに湿疹が出て、痒くて、痒くて我慢がならん。

約3年間もこの状態が続いており、むしろ悪化の方向である。

市民病院や有名皮膚科医院を訪ね歩き、落付いた先が、自宅から一番近い医院だった。

生まれは、明治時代か、大正か、或いは昭和初期だろうか。医者は、漢方薬的爺さんだった。

患者を患者とも思わぬ傍若無人な口汚い爺さん。

 

初診の際、変な爺さんだと思ったから、もう受信するのは止めようと思い、しばらくの間、行かなかった。

が、しかし、痒くてかなわんから、また行って受信した。

と、診察室へ入るな否や、その爺さんは、

「おまえなんか、信用できん!お前が痒うても、わしはどないもない。関係ない。そんなもん一生治るもんか。診てやらん!続けて来い言うのに来なかった。お前は信用できん」という。

ビックリして、

「そんな殺生な。続けて来なかったのは悪かったけど、そんなすげないこと言わんで欲しい」とわたし。

 

なんやかや互いに言い張って、結果、診てくれて、塗り薬と飲み薬を処方してくれた。

が、このクスリ、塗った途端と、飲んだあとしばらくは効くが、時間が経つと元の木阿弥である。ここへ通い始めてから既に2年を越えた。でもぜんぜん治らない。

 

続けて通う間、この口汚い爺さんDrと、何故か意が相通じるようになった。

「まだ痒いか?そうかぁ、お前、なんぞストレスないか?」という。

「ある。ボートのエンジンが壊れて難儀しとる」とわたし。

「そら痒いやろ、わかる、わかる」とDr。

爺さんは、既に、わたしが釣りキチで、プレジャーボートに夢中なのを知っている。

「そら、まず船が治らんと、どうしようもないな」という。

 

そのような話をした2日目に、新たなエンジンの取り付けが終わった、と、マリーナから連絡があった。

試運転してみたがエンジンの調子は上々とのことである。

その日から、湿疹が引き始めた。痒さが薄らぎはじめた。

 

丸々3年以上、湿疹はひどくなる一方だった。

愛艇「はまちどり」は、この間、つねにアチコチ故障し、満足に走り得たことがないといっても過言ではない状態だった。

ついに、エンジンがぶっ壊れ、修復不可能になるや、背中の湿疹は一気に全身各所へ広がった。背中は赤くタダレ、睡眠に支障が出てゆっくり休めない。就寝前には、かみさんに塗りクスリを背中にすり込ませる。そうしないと休めなかった。

 

つぶれたエンジンに変えて、新品エンジン(370Hpディーゼルターボ)を発注し、

⇒それが納品され⇒据え付け⇒試験運転し⇒合格。

⇒ついで、先日、マリーナ近くの天神さん(曽根天満宮)にお願いし、お祓いの儀。

背中の痒さが徐々に薄れ、ひょっとしたら快癒のきざしか?

わたし、不思議でかなわん。

本当に“ボート故障ストレス”が湿疹の原因だったのだろうか?

あの口汚い爺さん医者は、最後に、

“ボート修理が痒さに効くぞ”と処方したが、この診たては結果正しいということか?

 

まだもうすこし、痒みは残っている。

思うに、この痒みは、ペラ(スクリュウ)の痒みである。

エンジンを新機に取替えたが、ついでにペラを、エンジン出力にそぐわしいものに取替えるべく、

⇒現在特製ペラを製作中⇒非常に高価⇒ストレス⇒痒い

あの皮膚科医院へ、この1件、なんと話し、したものか。