ゴ ミ  

 

ゴミは、ゴミだと思うとゴミに見えるし、まだ使えると思いなおすと、貴重なものに見えてくる。

住みながらの自宅リホームは、家財の随時移動が不可欠だ。移動の荷を極力少なくしたい。出来れば不要な家具はこの際捨ててしまいたい。

で、この家財はゴミか否かの判断に迷う。常に心の葛藤がある。捨てようと一旦は裏庭へ持ち出したのを、また慌てて取り込んだりする。

 

建築廃材は産業廃棄物だ。大きな鉄のバッカンに入れるが、リホーム請負業者が先日玄関先に据えつけた。背の高い大きな鉄箱である。バッカンへ放り込むと、もうダメ。思い返しても取り戻すのが難儀。縁から中へ手が届かない。

 

ゴミかゴミでないかは、わたしと、かみさんでは、判断が違うようである。

彼女が留守のとき、わたし、なんでもかでも、ぽいぽいバッカンへ投げ込んだ。まだしっかりした縁台も、エイヤッとぶち壊し、放り込んだ。

かみさんが、帰宅後これを知って大いに驚き、以後は彼女の許可無しには、無断放棄が禁じられた。

 

何がゴミかの判断基準が必要である。できれば、関係者双方納得の基準でありたい。

ゴミとは何か、ここが問題。

もう使わなくなったものがゴミ。

だが、

1.まったく使わないか、時には使うことがあるかの差がある。

⇒めったに使わないにせよ、しょっちゅう使うにせよ、使いたい時に、簡単に手に入るなら、保ち置くことは不用だ。すなわち使うとき以外はゴミ。ゴミは捨てるべし。

2.簡単に手に入ると言っても、購入せねばならぬなら、金額が問題だ。

⇒保管費用・手間に比し、購入代金が安ければゴミ。捨てるべし。

3.好き嫌い判断もある。本当はゴミなのだけれど、好きな物は捨てられない。

⇒それはゴミではない。好きなのだから。持っておれば嬉しいのだから。

わたしの古びた釣具がそれだ。かみさんは、そんなゴミは捨てろ捨てろというけれど…。

⇒でも、議論すると、好き嫌いは、わがままの部類。たちまち論破されて、やっぱりアカンか、となって、捨てられる。で、もうだいぶ捨てられさせられた。

4.よくよく考えると、大自然には、ゴミはありません。

⇒ゴミはすべて人間が作った物。

大昔からゴミには人間が関わっている。人間が居ればゴミが出る。大昔にもゴミ捨て場があった。遺跡です。貝塚がそれ。

でも、最近の貝塚は後生だぁれもほじらんでしょう。ろくな物が出てこん。

さらに、よくよく考えると、人間は、だれでも徐々にゴミになるようだ。

世の中に、年寄りは掃いて捨てるほど居る。

じゃまでしょうがない。すなわちゴミ。

ウワ〜と年寄りが群れている。人ゴミって言ったら叱られるかな。

ゴミだ、ゴミだ、分別ゴミだ!なんて聞くと、どこへ分別されるのだろうと思ったりする。

えっ!老人ホームですか。

そんなこと言ったら、世間から総スカンくらいまっせ。

反社会的問題発言ですなぁ〜。