ペンと剣 

 

The pen is mightier than the swordペンは剣よりも強し)

原文では、前置きがあって、「完全に偉大な指導者のもとでは」とあるそうな。

注意・注意!

乱暴な指導者のもとで、うかつに上申書を提出したりしたら、たちどころに殺されるぞ!!

一定の落付きある社会じゃないと、ペンは力を発揮できません。

このところを間違えてはいけない。

 

似た言葉に「文は武よりも強し」というのもある。

やはり聞く耳ある指導者が居ることが必要だ。

民衆が蜂起し専制者をやっつけることがあるが、民衆たちはペンでもってやっつけたのではない、暴力・暴動という武器で、やっつけたのである。

柔よく剛を制す、というがこれもウソ。そんなことを真面目に信じていたら、一気に土俵の外へ弾き飛ばされる。

 

だがしかし、武器が、軍事力が、よく民意を掌握し得るかというと、それは不可能。

必ず、いつかは民意を得たカリスマが出てきて、ジャンヌダルクのような、天草四郎時貞のようなのが出てきて、一斉蜂起し、大騒動になる。

ジャンヌダルクも、天草四郎時貞も、本来は武の人ではない。だが、文でもペンでもない。

いうなれば、反感をもつ民意の噴出口みたいなもの。火山の噴火口だ。こんなのにはフタのしようがない。

 

サドル師というのがクローズアップされてきた。フセインはスンニー派だった。彼はシーア派。と、いうことは、イラクの半分に人気があるということ。さかんにペンを振るって、反米繁盛をあおっているようだが、やがて、噴火口になるのではないか。

 

ペンは剣よりも強し。

衣の袖から鎧が見えるぞ。自衛隊が鉄砲携え、ペン的な軟弱活動。

丸腰の者は、いきなり撃ち殺しにくい。なまじっか鉄砲背負っているから、なお危ない。

予想したくもないけれど、もうそろそろ、いわゆる“不測の事態”てぇのが、現実化しそうな気がする。また、邦人2名が拘束されたようだ。

 

ペンより強いものがある。女の涙。

ただ、これには「その女に惚れている男にとって」という前置きが付く。

惚れている女性が、ホロリとこぼす涙くらい強烈に男心を打つものはない。

経験者語るってとこかな。

 

女の涙より強いものがある。

えっ!

アッラーフ・ アクバル、“慈悲あまねく神の愛”

対するのは、米国ハイテク軍事力。

ねッ、問題は、そういうことですよね!