今期の周参見(3) 

やっと今日艇を母港高砂マリーナへ回航した。

写真は、林崎漁港のイケス際に身を寄せる「はまちどり」。

艇の右舷横腹側に大きな杭があって、これに艇わき腹がこすれ、すこし傷ついた。東風がきつかったから、艇が杭に押し付けられる格好になった。

夜間航行時の安全確保のため、大型本船のレーダーに映りやすいようレーダー反射筒をキャビン屋根にセットしていたが、艇の揺れで千切れ壊れてしまった。

 

同船者のゆりどんは終始冷静だった。

ぜんぜん怖がる様子がなく、大いに助かった。

荒天時の恐ろしさは素人には説明しようがない。なんでもそうだと思うが、パニクルとろくなことが無い。明石海峡の三角波の中へ入って後、再度救命胴衣を着け直したが、氏に何等の注意をうながす必要もなかった。ボヤァ〜としているようで、なかなかキモのすわったおっさんである。一応合格点をお付けしておこう。

 

今日の播磨灘は、昼過ぎから、ベタ凪ぎになった。

凪ぎ状態での、艇速実験ができていなかったので、試してみた。

エンジンは3600直近まで回転が上がる。3580回転で、28ノットだった。

常は、3000回転で走るつもりだが、21〜22ノット。以前に比し、騒々しいような音や振動は無くなった。シャープなターボ・エンジン特有の音である。

 

念のため、エンジン・オイルの点検をした。少し減っていた。次回出航の際は、1リットルくらい補給した方がよさそうだ。

荒天後の瀬戸内の海は、浮遊ゴミが多く、ペラにからまる恐れがある。

28ノットも出して走るのはバカであろう。

で、少し、遠慮気味に26ノットで走った。3400回転である。

艇友、「トトロ艇」が、連休を利用し、九州・長崎への航海途上にある。順調らしい。

途中、豊後水道で関アジ釣りの現場を見学したそうだ。
で、夜、別府の宿で、関アジ懐石を食ったとか。すっごくエエ値だったというが、値の高低感覚は、味とサイフの対比結果であろう。
でも、しかし、氏のベロ(舌)感覚はさておき、氏は超お金持ちだから、サイフ感覚のこと、わたしらには計り難いことだ。