警 告 

 

今日マリーナへ出向くと、T艇長氏が、エンクロージャ(フライブリッジ)のなかでゴソゴソしていたので、勝手に艇に上がりこんで声を掛けた。

「すっげぇ航海でしたね」

「あぁ、ご隠居か。ほいやなぁ、バウ沈で(船首が波中に没して)、波がここ(フライブリッジの屋根)を飛び越え、後ろへドカッと落ちたでぇ〜、ここ(エンクロージャ前面)も砕けてまうかと思ったでぇ〜」と艇長。

「めちゃすぎるのや、ヨシ○にそんな経験させたらあかんがな」とわたし。

「さいや、わしら怖〜て救命胴衣着けるのに、あいつは着けんのや。お前が海に落ちてもわしは知らんぞ言うても、そいでもあいつは着けよらん」

 

実は、今回のT艇九州一周航海は、T氏と、その奥さんと、ヨシ○3名の旅だった。ヨシ○は助っ人同船。

 

思うに、ヨシ○、自分が救命胴衣着けたら、T氏や同奥さんが、それほどヤバイ状況かと動揺する、と読んだのであろう。

緊急時にあって、パニクルほどヤバイことはない。彼は、プロ意識を発揮し、頑として救命胴衣の着用を拒んだ、ということではなかったか。

(彼・ヨシ○は優秀なマリーナ営業マン)

客に恐れを抱かせず、平気な顔で嵐を乗り切る。これがヨシ○のプロ哲学。

まずはリラックス。これまではこのやり方を押し通してきた。

今回もまた同様。

 

だが、このやり方に疑問がないわけではない。

危険の限界を肌で知ることと、出来るだけ危険を避けることは、似て非なるもの。

危険レベル以下なら、絶対大丈夫とする“レベル以下大丈夫説”は、知らず知らずの間に、レベル接近を誘い、事故を誘発することにつながる?

荒れた海でのサーフイン航行は、遊園地のジェットコースターとは違うように思えるがどうか。

 

ヨシ○のゴーサインはヤバイ!

余人は知らず、少なくとも、わたしのごとき還暦すぎの高齢者が、彼のゴーサインを100l鵜呑みにするのは危険。プロとアマとはそれこそレベルが違う。

だが、彼の凪ぎはわたしの時化、と、それほどの差があるわけではない。

だが、だが、今回のT艇をわたしが真似ると、ほぼ確実に遭難する。

わたしなら、絶対に遭難している。

波高3mを超える寒冷前線直下の、それも風雨波浪注意報発令下の外洋で、24〜29ノットも出して突っ走しり、安全であり得るばずがない。

このたびの、T艇の旅は、ヨシ○プロが同船していてこそ可能な航行であった。

素人は絶対に真似てはならん!

わたし、強く警告したい。 ヤバイ!

 

今ひとつ警告。

ヨシ○プロは、

「Tさん夫婦の(夜の)生写真、ご希望なら、なんとかしましょう」

と、仲間等にメール打ちまくった。

ヤバイ!