カツオの消息  周参見カツオ(4)

 

で、江井港に避難入港し港内をぐるりと回って、また港外へ出て、出きったところでアンカー打って、キス・カレイを狙った。だが、7・8センチの草フグばっかり。

嫌になって、持参の食い物を、遅昼に、食ったり〜飲んだり。

3時過ぎ頃凪いできて、ソレッ!と、「鹿の瀬」5番ブイへ走り、具を垂らすも、なぁ〜んも釣れない。

もう釣り止めようとした矢先に、竿をひったくるヤツがあって、大きなマサバ。即刻〆て氷のなかへ。17時を過ぎていた。

22〜23ノットで明石海峡を突っ走り、仮泊予定の翼港(淡路花博の港)へ入る。

夕食の刺身は、釣ったばかりのマサバ。チカどんが刺身に造って3人で食った。

以上が、初日の顛末。

写真は翼港の夜。チカどんの釣り。針先に小魚がくっついている。

 

以下は二日目。

友が島の脇をすり抜け外洋へ出る。同行の浜ちゃんダウン。

周参見で、船酔い浜ちゃんを陸揚げし、チカどんとわたしの二人は、水深30メートルの瀬に艇を掛けイサギ釣り。

2号ハリスがブツブツ切れる。4号で応戦し、ラケット(ウスバハギ)その他をゲット。

チカどんは根掛かりやもつれ解きに忙しかった。二人は同じ仕掛け。

夜食は周参見駅前の呑み屋「しのぶちゃん」。

 

三日目。

朝まだき、明け切らぬ漁港。夜間航行灯を点けた漁船が次々出港する。

我が艇「はまちどり」もすでに出撃用意を済ませていた。

もう同行者チカどんと浜ちゃんが起き出すのを待つだけである。

キャビンから二人のイビキが聞こえる。

対岸の釣具屋から氷を買ってきた。二人はまだイビキのなか。

わたし、退屈しのぎに、焼酎ビンに手をのばす。

…まだ寝ている。

あとで聞くと、彼らは、昨夜わたしが寝た後も、真夜中1時頃まで夜釣りをしていたらしい。10センチ足らずの赤い魚を8匹釣ったとのこと。

 

7時前出港。ケンケン釣りを始めたときは、すでに沖に漁船の姿はない。鳥も居ない。トビウオも飛ばない。流れ藻にもほとんど出会わない。

 

ソーダカツオ1本獲って、9時、ケンケンを止め、周参見カツオ島沖へアンカーを打つ。

ハリス4号の矢引きにチヌ針をつけたチカどんの簡単な仕掛けで、つぎつぎと大物が釣れた。彼は大きなヒラソーダを釣った。てっきり本カツオだと思ったが、見直すとヒラソーダだった。

他にラケット・巨イサギなどなどを3人がそこそこ釣って、漁港へ戻り、給油・氷など仕込みを終え、13時半、帰路につく。

 

気圧計の針が、知らぬ間に下がり始めていた。波が高まりつつあった。

時化模様に近い尖った波。強引にエンジンを吹かし、日の御崎を回り、鳴戸海峡を突っ切り、午後18時20分播磨マリーナへ無事帰着。

 

帰ってきて既に4日になるが、かみさんとわたしの2人所帯だ、一匹のラケットが未だ食い切れない。5百ページの文庫本大のキモが絶品の味。海のフオアグラ。少しずつこそげ食っているが、まだだいぶ残っている。

 

閑話休題。

16日13時35分、周参見の釣具屋・岸要釣具店から、ヨシ○経由で、カツオ情報が入った。カツオが大挙して周参見へ来襲中とか。

やったる!

この好機、「はまちどり」艇が黙って見過ごしたりしたら、おてんとう様に叱られる。