敬 遠 

 

日経新聞朝刊最終面「漢字コトバ散策」コラム。

今日のテーマは『敬遠』。

目を通すと、

論語のなかの「民の義を務め、鬼神をしてこれをざく」から出た言葉だとある。

日本では、そういうことなのだが、

本場の中国語では、「敬而遠之」の成句(せいく)として使われるとある。

 

論語の意は、“まず、人の道を大切にし、鬼神は、尊敬はしながらも避ける”の意だそうな。転じて、松井秀喜選手は鬼神みたいな存在だから、敬遠して四球をお供えするとなる、というようなことらしい。

中国語の「敬而遠之」の成句としての意は、鬼神云々のことは抜け落ちていて、“表向きは敬うようで、その実は親しみ近づかない意”だとある。

 

いま、われわれが、敬遠の言葉を用いるに、

後者の感覚から使うことが多いのではなかろうか。前者の感覚での使用例は松井秀喜選手に対してくらいじゃないか。

似た言葉・態度に、慇懃無礼(いんぎんぶれい・慇懃な態度で無礼をはたらく)ということがある。

いつぞや、竹下総理が、右翼の「ホメ殺し」戦術に往生したことがある。

敬遠⇒慇懃無礼⇒ホメ殺し、

この系譜に連なる言葉は、探ってみたら、まだまだあるのではなかろうか。たとえば美人局(つつもたせ)や、ゴルフ場で叫ぶヨイショ氏の「ナイスショット!」などもこの類かな?

 

それはともかくとして、

「無礼なことを言うな、分をわきまえなきゃいかんよ、たかが選手が」

の、某オーナーを、徹底敬遠すべし、と、論は進むわけだが、

トップを棚に祭り上げ、下でゴチャゴチャやって丸く治めるなんぞは、“敬遠”の本来意味とは違うだろう。

本来の意は、

⇒オーナーの地位から引きずり下ろし、代表権の無い会長かなんぞの称号を与え、どこかの結界中に押し込めるってぇことかな。

こういう例は古今多々ありますよ。

 

立派な神社造って注連縄(しめなわ)で結界を作り、怒りで荒れ狂う菅原道真の霊を、ここへ押し込め、祭り上げる。これが全国各地にある天満宮、天神さんです。

 

と、いうことは、

渡辺神社こしらえてシメナワ張り巡らし、渡辺オーナをこの中へ押し込めればエエのさ。古田敦也会長が拍手打って拝めばこれが、敬遠てぇことになるわけよ。

敬遠策を用いるか否かは、概ねキャッチャーが決めますわな。古田会長はその意味からも適任です。

 

球界のドンもえらい男に噛み付いたものだ。古田といえば、あ〜た、黙っていても500万票は集まる男でっせ。セパを問わず、野球ファンは皆、あの時、自分が噛み付かれたような気がしたもんね。

もし、議員内閣制じゃなく、大統領制だったら、即・彼は、大統領でっせ。

ドンは、小泉総理に泣きついたそうですよ、「俺は困っておる」って。

泣きつく先が違いやしませんか、泣きつくなら、マンズ、古田はんのお膝元へでしょうが…。

 

敬遠かぁ〜、

まったくもって意味深な言葉ですなぁ〜。