巣立ち  

 


昨日ツバメが巣立ちした。

 

一枚目の写真は、巣立ち後、空になった巣。

ヒナたち4羽が黄色いくちばしだして鳴いているところを撮っておきたかったが、できる限りの保護をしたくて、カメラを向けるのを故意に避けていた。空なら、もう撮ってもかまわんだろう。

 

二枚目の写真は、中央が母ツバメ、右側が小さい方の子ツバメ、左が大きい方の子ツバメ。

父親ツバメはさらに右端に止まり、4羽並んで巣立ち後の第一夜を過ごしたが、この写真には写っていない。写真は今朝(8月12日)6時過ぎのもの。

 

わたしや、かみさんは、すでに老眼であって、資力も視力も弱い。

どのツバメを観たとて、見分けがつかない。かろうじて、親ツバメと、子ツバメの大小判別ができる程度である。

で、名前は、すべてピッピで統一だ。ただし、これに、判別の必要ある場合は番号をつける。

成長過程で亡くなった子ツバメ5号・同6号の面影が偲ばれる。自然の摂理は厳しい。
  <参考>  ピッピ1号…母ツバメ
              2号…父ツバメ
              3号…ヒナ・大きな方
              4号…ヒナ・小さな方
              5号・6号…巣から転落・天国へ

昨夜、1号〜4号までの4羽が、巣の前の電話引込み線で夜を明かしたにはわけがある。

昨日の昼、巣の中で、ヒナ2羽が、羽ばたき稽古に熱中し、小さい方があおられて落下したようだ。

羽ばたき稽古の様子はかみさんが観ていた。

落ちたのを知ったのは、ちいさい方のヒナ(4号)が、メダカの鉢の陰でチイチイ鳴いていたのを、かみさんが見つけた。

母ツバメが、落下したヒナをかばって、側の梅ノ木の先端の止まり、傷ついた振りをして片羽を垂らし、苦しんでいる様子を盛んに演じていたのを、かみさんが見つけた。カラスが向こうの電柱に止まっており。母ツバメの演出は、これに備えての犠牲演技だった。

 

見かねて、かみさんは、釣りのタモ(補修のため、たまたま持ち帰っていた)で、子ツバメを捕らえ、そっと巣へ戻そうとしたが、タモごと巣へ近づけたため、巣に残っていた大きい方のヒナ(3号)が驚き、飛び立ったとか。これが初飛翔、巣立ちとなった。

が、しかし、飛び立ったはいいが、巣の前の電話引込み線に止まったきり身動きができなくなった。

親ツバメは、驚いて右往左往し、電話引き込み線の3号には、自分が空中にホバリングしつつ餌を与え、巣の4号(小さい方のヒナ)にもセッセと餌を運んだ。

 

で、今朝、てっきり小さい方のヒナはまだ巣に居ると思っていたところ、未だ生え揃わない羽で、どう飛んだのか定かでないが、今朝は、電話引き込み線に止まっていた。

これが、二枚目写真の在り様である。

 

ヒヨドリ大の大きな鳥(甲)がやってきて、様子をうかがっている。

ピッピ家族の縁者等が、総出で、ピッピ家族の助っ人に入ったらしく思われる。

どこからともなくツバメが5羽駆けつけて、子ツバメらの止まる電話引き込み線の周辺を飛び回っている。大きな鳥・甲は、離れた位置から近づけないようである。大きな鳥、乙・丙・丁…、外敵は多い。

 

また、いちだんと小鳥の鳴き声が騒がしい。

スズメの集団が庭へ来ている。

巣に興味をもったようだ、軒下の巣の様子見にやってくる。空ではあるが気になってしょうがない。小さい方のツバメは、まだ、巣の側の電話引き込み線に、身動きならず、すくんでいる。両親と大きい方のツバメはどこかへ行ったようだ。