四次元  

 

ボート釣りをやっていると、ヒモやロープの扱いが、だんだん上手になるようである。

他の人の手元を見て、その結び方を真似たり、少し話を聞いただけで扱い要領が理解できたりする。

以前A氏から電話があって、

「鈎(ハリ)結びのエエやりかた見つけた。こんど出会った時に、お教えしよう」

とのことだった。

が、早く知りたかったから、言葉だけでは分からんだろうというのを、無理に電話で聞かせてもらったら、なんと、するりと分かってしまった。

 

ロープやヒモの扱いは、二次元的な平面思考だけではダメだ。三次元的立体思考が必要。加えて手順ということがある。いわば四次元世界。ひょっとしたら、ワイは頭がエエのかしら?

 

ところが、ここが難儀ながら、

わたし、三次元⇒二次元⇒一次元と、次元が下ると、だんだんわけが解からなくなる。

 

たとえば、ある柄のTシャツを見て、これが自分に似合うか否かなどの判断はもっとも不得意だ。何段かある引き出しの何段目に何々がある、などのことも、覚えも、整理も悪く、そのつど全段開けて中身を確かめねばならぬ。釣りにはいろいろ小物が多い。一応何でも揃えているつもりだが、いざ取り出そうとすると、出てこない。何段目かの引き出しに、あるには違い無いのだが…。

 

更にこれが二次元的平面問題となると、難儀極まる状況となる。

地図の理解がおっそろしく悪い。四六時中道を間違える。いまだに、自分の家へ帰るに、迷い子(?)になることがある。体内磁石がまったくなってない。

三宮や大阪梅田の地下街はもっとも苦手であって、穴から出て、狙い通りの箇所であったことなど過去に一度も無い。よほどのバカじゃあるまいか。

 

最大の問題はこの頃の一次元世界である。

要するに、自分のことを客観視することが最もわたしの不得意とするところ。

今日は、昼寝から覚めて、今、自分はどこに居るかがわからなかった。

あぁそうだった、家に居たのだった、と、起き上がると、職場の休養室じゃないか。

しまった、サボリ過ぎたと、あわてて自分の席へ戻ると、同僚が

「あんた、ここへ何しに来とるのや?」と言った。