教 師  

 

妹の主人は私より三つ年上であって、サラリーマン卒業も先輩に当たるが、彼からするとわたしはまことに不甲斐ないおっさんであるらしい。

「あんたさん、勤めを止めたら、ズルズル行きまっせ」という。

わたし、いまだに某体育館に雇われていて、閑職ながら日々行くところがあるわけだが、これを止めた後を彼は気遣っている。

「…魚釣りしかすることがないなんて…」と言う。

口調に道楽息子を諭すような趣がある。

 

「ぼくは、ボタンの世話をしとる。もう80回も草取りした」という。

宝塚の山奥に住んでいて、近所の園芸農家の牡丹畑の草引きを任されている。

「それに竹細工がある。ほんなもん、なんでも造る」

自宅に竹細工の工房を設けていて、草引き以外はここへ篭もり、終日竹細工にうつつをぬかす。どれもこれもなかなかの出来栄えである。

 

最近、彼は、息子からパソコンをもらったらしい。

「インターネット。あれは難しい。あれはでけん。プリンターだけは欲しいけどあれは感光紙が要りそうやし…」

「○○さん携帯電話は持たないの?」とわたし。

「ほんなもんいらん。家の電話で充分」と彼。

一緒に沖へ出て、釣れると、家で待つかみさんに釣果を告げるが、

「あんたさん、電話貸してもらえる。…どうして、架けるのやったかな?」

彼は、携帯電話を受け取り、ただ話すだけ。話し終わって電話を切るすべをその都度問われるが、面倒だからわたしが後始末する。

 

沖へ出て、仕掛けをセットした竿を彼へ手渡す。

と、リールをフリーにして彼は具を垂らすが、何時までもそのままだから必ず具は根掛かりする。サビキ仕掛けはそれで1組パーになる。

その都度ヤイノヤイノわたしは注意をうながし、真剣に彼は聞くのだが、竹ヒゴの扱いと釣り糸の扱いは違うのである。

…別席で一緒に酒を飲むと、いつも彼はボヤク、

「シゲアキ(わたし)さんは、船に乗ったらいつもボクを怒鳴って、怖い怖い!」と。

 

実は、昨日一緒に沖へ出た。きっと、わたし、幾度か怒鳴ったに違いない。マリーナに帰り、艇を桟橋に着ける。上陸し終えてホッとした。これでわたし怒鳴らなくて済む。沖へ出て魚釣りやっていると、わたし、不必要なほどハイになるみたい。

彼も、上陸し、ホッとした顔に戻った。

 

冒頭の言葉は、マリーナからの帰路、車の中でボソボソつぶやいた彼の言葉である。

彼は、元中学校の教師。悪ガキ指導で一目置かれた英語教師。