芋焼酎  

 

一昨日(10月3日)からの4連休は、うち2日間を、室戸阿南国立公園伊島(四国最東端・紀伊水道南端)への釣り行きに当てていた。

4日間も用意したのだから、うち二日間くらいは凪いだ日があろうと予想していたが、波高く、雨模様とあって、中止のやむなきに至った。

 

伊島がだめでも、瀬戸内なら出られぬことも無かろうと、初日の3日、マリーナまでは出かけたが、時折砂塵舞い上がる突風があって、こりゃダメだと沖へはとうとう出ずじまい。

二日目の4日(昨日)も、天気図で見る限り、3日と変わらぬ天候であろうと思われたが、辛抱たまらずまたぞろマリーナへ出かけた。

北の風である。岸辺からみる海は凪いでいた。

この北風では、少し沖へ出ると、波が怖いに違いない、が、岸辺寄りならあんがい大丈夫かも、と、沖へ出た。

大丈夫なはずがあるものか、3マイルも沖へ出ると、一面に白波が立っていた。ほんとうは、鹿の瀬・カンタマ辺りへハマチ釣りに行きたい。が、この波ではシンドイ。

 

播磨マリーナ沖の上島へ向かう。アンカーを入れ、具を垂らすが、なぁ〜んも釣れなかった。大きなエソが釣れた。リリース。餌用にマメアジを少し釣った。これなら難なく釣ることができる。なかにアカ(マアジ)の手のひらサイズが混じる。このマアジだけを選別し釣るのもひとつの技術。午後3時、抜錨。直前にマアジの手のひらサイズを狙いすませて20ばかり釣る。今夜のおかずにするつもり。

 

大きな当たりは幾度かあったのである。だが、エソの当たりであったろうことは神かけて誓ってもかまわん。そのエソ当たりの都度、生き餌のマメアジはボロボロになった。エソはアジを、食う気もなくシャブリいたぶっているかのようだった。突然竿がガックンと大きく曲がり、キョトンとなんでもなかったように静止するのは、これはアオリイカに生餌のアジが眉間をかじられたのである。

結果はなぁ〜んも釣れなかったのではあったが、揺れに揺れる艇に一日を過ごしたら、結構魚釣りしたような気分になった。

 

“昼までに沖で飲む酒は覚める”という波平流公式がある。

なぁ〜んも釣れなくても、沖へ出て呑む酒は格別の風味がある。釣ったばかりの豆アジを肴にしようかな、と、思いはするが面倒だ。

紙コップに芋焼酎を注ぎ、波に揺られながらコクコク呑む酒は、わたしにとって芳醇極まりない至高のもの。あとは、垂涎として酒の覚めるのを待ち、覚めたら錨を揚げて帰るのである。