なんとしょ  

 

三十数年前に、四年間「神戸文化ホール」に勤務したことがある。

当時は館建設直後であって、わたしは二代目事業係長。

初代は館の建設準備担当であったから、わたしはソフト面での初代事業係長である。やった仕事は自主事業の実施。

いろいろな演目を館に招いて公演実施する仕事。手っ取り早く言えば、芝居や演奏会のキップ売り。かっこよく言えば、文化普及活動、市民文化の啓発。

 

わたしは、係員の皆さんと、演目のチケットを市内各所へ販売する役。

市役所職員が、芝居のチケットを持って市内をうろつき、売りまわることになろうとは…。

歌舞伎・落語・文楽・ジャズ・ピアノコンサート・オーケストラ・などなどの有料チケットを遮二無二売りまくった。今にして思うと、よくもまぁ売りさばけたものだ。

 

このような営業活動が出来たのは、それまでの職歴経験が思わぬ役に立った。

わたしは、それまでの数年間、市の調達部局に居た。市役所の各部局が必要とする物品を、一括購入するのが仕事であった。不動産売買以外は、ほぼ全ての物品売買契約や委託・請負などの経験がある。ある意味では、大手百貨店の仕入れ担当者より、商品知識が豊富であったかも。なにせ、動物園のエサから、斎場の薪にいたるまで、ありとあらゆるものを取り扱った。
この間、わたしは、市内の商店や工場などの民間業種に近親間を持つ反面、市のいわゆる一般行政事務には徐々に違和感を覚えはじめていた。

その結果というべきだろうか、わたしには、チケット売りが苦にならなかったのである。

 

チケット売りを続ける間、舞台上での、役者を、演者を観る目が、以前とは違ってきた。

上手下手の区別より、朴訥に、真剣に取り組む、役者の、演者の姿が、実に貴重なものに見え始めてきた。苦労してチケットを売りさばき、ようやく客席を観客で満たし得た演目である。舞台袖から観ていて、舞台上の、気を抜いた演技や、単なる流行に乗っかった勉強不足な演技は許せなかった。

この反面、まことに困ったことながら、

仲間の市職員の仕事振りが、へりくだった、オベッカに満ち満ちたものに見え始めた。

直近の上司が、そのまた上の上司に接するに、なんとオベッカに満ち満ちていることか。わたしは、上司に反発する嫌味な職員に育っていったようである。

 

わたし、ここで、自分の半生を振り返ろうとは思わない。

このところ「めだか釣り」のTV撮影が重なって、役者モドキの演技をするにつき、上述の自分の半生が、走馬灯のように、胸中を駆け巡るのを覚える。

 

本来の演技とは、求められる役柄に、自分を殺して成りきることであろう。

が、しかし、「めだか釣り」のTV撮影時の、わたしの役柄は、わたしが、わたしになりきること。

これはこれなりに難儀。

わたしは、いったん自分を殺し、改めて、わたしに成りきるべく、わたしを演じた。

へりくだることや、オベッカは捨てて…ただ朴訥に、てらわず、真剣に…、

わたしは、わたしであればよいと思いつつ演じた。

 

TVカメラの前の、そんなわたしを見て、撮影に協力してくれた仲間のbどんが、言った、

「慣れすぎとる…」と、

撮影時の相手方レポーター(若い女性・森ちえみ氏)が言った、

「波平さんは、ホントウにうれしそうね〜」と、

わたしは、撮影隊のカメラ前で、思惑通りメダカを釣ることが出来、ほんとうに嬉しかった。若き相棒“ゆりたろう”が絶妙のアシスト役を務めてくれた。

わたしとって、これが、嬉しくなくてなんとしょ。