この疲れ 

 

今朝のこの疲れは一昨昨日の働き(?)過ぎが原因である。

この日は以前から釣り行き計画があって、体調は前々日あたりから興奮基調にあったが、天気予報が発表の都度、波があると言い、無いと言いして、都度都度に可否が変わり、すっかり体調が狂ってしまった。

結局釣り行きは断念したのだったが、こういう中途半端な状況下に身を置くのはよくない。比較するのは非礼ではあるが、拉致被害者ご家族の方々のお疲れを想う。藪中氏他調査団の成果に目ぼしいものがあれば良ろしいが…。

 

(相棒、ゆりたろうも大漁だった)
一昨日は、未だ天気予報はグズグズ言っていたが出漁した。

いきさつは、前稿「出漁だあ〜」のとおり。ヨシ○情報のとおり。80センチ内外のぶっといメジロブリを7本+同寸スズキ1本。
場所は播磨灘・二見沖・本荘人口島沖。

 

PE6号の道糸に6号フロロのハリスを付けていたのが、瞬時にぶち切られ、即刻10号フロロに付け換えた。あわせてリール・ドラッグを調整した。

餌は25センチ前後のコノシロ。

これに大きなセイゴ針を鼻掛けし、水深13〜20メートルの、底から1〜3メートルに放つ。

と、瞬時竿先がブルブルッと震え、フワフワとお辞儀し、そのまま竿先は水中へ。

充分に竿先が舞い込んだらもう魚は針掛りしておる。あとは強烈な引きに耐え、竿の弾力とリールの逆回転のなか、渾身の力をふりしぼり魚との戦いである。

相手は80センチの天然ブリ。力が半端じゃない。強烈そのもの。なかなか取り込みが難しい。

周囲の艇でも事情は同じ。あちこちでバラシている。ふりしぼられた竿が急にスコンと元に戻り、釣り人は地団太フンでくやしがっている。竿が元の静けさに戻るならまだしも、グシャと折れるのも幾度か見た。竿が海中へ舞い込んだ際、その引きに耐えかね、テコ要領で竿を船縁に持たせ掛けたりすると、竿は折れる。必ず折れる。持たせかけようとてそうしたわけじゃなかろう。ブリの引きが強すぎるから必然的にそうなるわけだ。わたしだって事情は似たようなもの。が、そこは熟練度が違う。わたしはリールのドラッグを、そうはならないように事前に調整してある。

竿が、引きに耐えかね折れる寸前に、リールが逆回転し、糸を繰り出す。

糸が引きに耐えかねて切れる寸前に、リールが逆回転し、糸を繰り出す。

引きの力が弱まると、竿持つ力を一段と強め、リールを巻き、繰り出した道糸を巻き取る。

そうはさせじと、ブリは突っ走り、またリールドラッグから糸を引きずり出す。

巨魚とのやり取りは、いつにかかってこのリールドラッグの調整にかかっている。

 

一尾取り込むと、腕はしばらくバカになっている。腰がフラフラする。

が、しかし、取り込んだブリの始末がある。

掬い上げた大きなタモ。艇内へ取り込んだはいいが、タモのなかから取り出そうにも、ドッスン・バッタン・バッタン跳ねくりまくって、なかなかこれを押さえ込むことができん。

80センチでこの始末。これが1メートル半もの大きなシイラだったりすると、近寄るのは危険である。いつぞやは、bどんが、このシイラの尾に脚払いをかけられて、でんぐり返り、脚の骨を折ったことがあったと記憶する。こういう場合は、魚を艇内へ取り込む前に、こん棒で、魚の頭をドツキ倒し、魚を昏倒させてから取り込む。

80センチ程度のブリなら、そこまでは大仰だ。そのままタモで掬い取り、艇内へ揚げる。暴れる魚の頭に、目を覆うように濡れタオルをかぶせる。魚は目を覆われると、どう動いてよいかわからなくなるようだ。魚は「アレレ!どうしっよかなぁ〜」と思う。と、そこを、すばやく押さえ込み、エラの付け根を断ち、そのまま出刃を奥へすべり込ませ延髄を断ち切る。わたしの出刃はいつも研ぎ揚げられている。

 

この取り込み後のシメ作業がもどかしい。

はやく魚のシメ作業を終え、次の魚を釣る準備をしたい。

寸刻を惜しんでキリキリ舞い。

シメ作業を終えると、

イケスから生きの良いコノシロを手タモで掬い取り、その鼻に大きなセイゴ針を掛け、再び海へ放つ。

と、また、竿先がブルブルッと震え、フワフワとお辞儀したと思ったら、そのまま竿先が水中へ…、二匹・三匹・四匹…、

 

マリーナを出たのは早朝6時半だった。釣場へ着いて、先ず餌にするコノシロを捕まえることから始めた。魚探でコノシロの群れを探し回り、見つけると具を垂れ、群れたコノシロを引っ掛け獲る。大きなウマズラハギを引っ掛け獲る三本ハリに、重いオモリをセット付けしたもので、しゃにむに海中を引っ掻き回しコノシロを引っ掛け獲る。延々とやる。なかなか獲れないが歯を食いしばって、このやろう!このやろう!と、喧嘩腰でしゃにむにやる。しゃくる。30分・1時間・獲れなければさらに…、

 

餌のコノシロが数匹獲れたら、エンジンを噴かし、沖へ、ブリのポイントへ突っ走る。以来延々と、この一連の作業の繰り返し。一昨日そして昨日。

喉の渇きを忘れている。

腹が減ってきたのに気付くのは、竿を納め、帰路に着く頃である。

早朝4時前の起床。朝食摂る間がもったいなく、即席ラーメンをかっ込み、いつもの常備薬(循環器系疾患用)を喉詰まらせて呑みこみ、スワ一大事と、マリーナへ急いだのであった。

帰路。

疲れている。

沖へ出たのが朝6時半。マリーナ帰着が午後4時半。10時間の激務。疲れていないばずはない。だが、この疲れは、明日、明後日用のものである。

釣果に恵まれていた。大きな特大クーラボックスに魚体が納まりきらなかった。尻尾がはみ出てクーラのフタが閉まらなかった。気が高揚し、疲れているはずが、そのことへ気が回らない。二日間でメジロ・ブリ・スズキ計14本。加えてタチウオも釣っていた。

 

今日18日。起床が辛い。なにせ今日は午後から、東へ向いて走り、仕事へ出なければならん。昨日・一昨日・一昨昨日は、西向いてマリーナへ走った。あの高揚した気分はどこへ行ってしまったのだろう。
かすかに残る釣りの興奮を叱咤激励し、ここへその顛末を書きつけたのである。

 

疲れが徐々に顔を出しはじめている。

今朝のこの疲れは、一昨昨日のものである。

明日は、一昨日の、

明後日は、昨日の、と、

なか二日置いて、疲れはやってくるように思われる。

と、明けて来週月曜日あたりから、体調が戻り始め、火曜日になると、またぞろ気分高揚で、沖へ行くの繰り返し。わたしは火曜日が仕事休みの日である。