ユーモアと釣り  _(._.)_

 

大自然と人間社会のハザマに住んで、そのどちらからも束縛されず、自由に、生き生きと自己をまっとうする者が居るだろうか。

 

ごく普通に考えて、一般市民とは、

人間社会への全面的同調者であって、仮にその生活が自然から逸脱していても、自然の摂理に反していても、そのことをなんら感ぜずに暮らし得る者らのことではないか。

 

が、ここに、たびたび大自然と人間社会双方からの乖離に痛みを感じ、ハザマに住まう自分をのろわずにはおれぬ者らがあって、これらが社会のさまざまな不満分子を構成する。

 

不満分子に階層があって、この大自然と人間社会からの乖離と徹底的に戦って、結果、これを超越し、乖離なかに美を見つけるものがある。これがいわゆる芸術家。

乖離の不合理に押しつぶされ、悶々とし、生き絶え絶えの者。それ、病者・自殺志願者。

第三の分類が、あって、これがおもしろい。

 

すなわち、

見かけ押しつぶされはするが、内に持つ弾力でもって、かろうじて自己を保ち得る者ら。

彼等は、芸術家でもなく、自殺志願者でもなく、ただ、なすすべを知らず、迷い、探しつつ、ハザマで生き長らえる者。右往左往の小市民らがこれ。

彼等は、純粋な市民じゃない。

平穏に、穏やかに暮らす市民らとは異なり、不満を常に自覚しておる。時代の波を苦痛と受け取っている。彼等は、ハザマの不合理を、音楽に、絵画に、芝居に見つけ、そこで得た共感を、感動として消化したりする。

 

その弾力は、キーワードは、ユーモア。

ウイット・エスプリ・ジョークなんて言ったりする。

ロシアではこれをアネクドートと言い。日本では風刺・皮肉・機知・冗談・笑い等々がそれにあたる。

 

ところで、わたしの、釣りエッセイは、

このハザマの不合理を、わたしなりのやり方で書き出したもの。

ある時は、ユーモア。ある時は、暗さを秘めたアネクドート。そしてあるときは風刺であり、皮肉であり、機知・笑いでもある。

わたしは、これをこう書き出すことで、かろうじて、自分を保ち得ており、

こうすることを人生の杖にして、はや久しい。

それ、

埒外者(らちがい者・けったいなオッサン)の自己欺瞞などとは、言うてくださるな。

わがエッセイは、まっこと、まじめな小市民のツブヤキなのだから…。

_(._.)_