握り鮨  

 

わたし、未だに、いわゆる高級鮨屋といわれる有名店へは入ったことがない。

そういうことに、ぜんぜん耐性ができておらん。急に入って、1貫、2千円も3千円もする鮨を食ったりしたら、きっと胃痙攣を起こすだろうよ。

回転鮨へはたびたび入ったことがある。ここなら安全。腹いっぱいくっても大丈夫。サイフもまぁなんとかなるだろう。

でも、ここはここなりに、知らなければ入りにくいよ。

わたし、回転ベルトから、皿をかすめ取るのって、とっても上手です。

常にベルト上の監視を怠らず、狙いすませて、サツ!とかすめ獲る。うまそうな皿は見逃さんわけだ。魚信を見逃さず“ヤツ!”と、鋭くあわせるあのコツです。

 

書くと難しそうだけれど、なぁ〜に、ぜんぜん難しいことなんかありゃしない。

要は、腹いっぱい食うのが、ここではごちそうであって、目的でもあるから、ネタの良し悪しや味は問わん。そんなのはどうでもよろしい。“うまそうだなっ”と思えば、サッと取るだけ。でも、しっかり、観察していないと、シャリ上のネタが、回転ベルト上で長時間さらされて日干し状態になっていたりすることがあるから油断はならん。

ルールがあって、そういう日干し寿司でも、一旦回転ベルトから手元へ移したら、もうベルトへ戻したらあかん。礼儀に反する。嫌でも取ったら最後、食わなしゃぁ〜ない。これって、立ち呑み屋のソースタレの壷に、食いかけの串カツを浸したらアカンのと同じでことですよね。

 

いきなり貧乏たらしいこと言いましたけれど、

わたし、このたび、「江戸前鮨・仕入覚え書き」という本を買って味わい読みました。

東京の銀座と新橋に、この本の著者・長山一夫氏が経営するお店があって、「春美鮨」。

本のページを繰ると、著者の基本姿勢なるものが掲げてある。

春美鮨にとって、築地市場での最高の魚の仕入とは
 仕入は、店の経営方針と力量によって、様々な違いを見せているものであるが、以下が春美鮨の仕入に対する考え方の基本姿勢である。
(1) 最高にいい魚=旨い魚の仕入の追求のためにはなんでもヤル。
(2) 経営、商売を優先させぬこと、美味を最優先させ、逃げないこと。

 

すばらし本です。文章もきれいだ。わたし、ここへ鮨食いに行きたくなりました。

近々…、近々たって、即刻じゃないもう少し先の近々、小遣いためて、二郎ちゃんと、ゆりたろう、RANDOM作やん、を誘って出かけようと思う。あぁ〜、お三人に言うておくけれど、デッタイに割り勘でっせ!誘ったオッサンが支払うってルールはこの際は適用除外でっせ!

で、オオトロを大口でほおばって食ってやる!

シンコ(コノシロの稚魚・コハダの小さいの)の出たてを食ってやる!

あぁ〜これも言うておかにゃぁ〜ならん。

最高のオオトロは、一握り6千円(※)だって!!

と、言うだけで…、ここに6千円って書いただけで…、ワッシャ、胃痙攣起こしそうになったゾ!

で、一貫だと、二つだから、12,000円ですよ。

シンコは一貫3千円ほどらしいけど、これも出たてはいわゆる時価だろうから予断は許さぬってことだろうな。

※…実際のスシ価格じゃない。築地からの仕入れ価格から逆算すると、こうなるってことらしいが、その実際の時価って如何ほど??……

 

話は戻って、回転の話、

あぁ〜日干し回転鮨(寿司)のことだけど、こんなのの味を問うなどは滑稽じゃわな。

「春美鮨」の亭主・長山一夫氏が、“同じ「鮨」の字を使ってくれるな!”って怒るよ。

でもね、食うときは、回転スシだって、これはこれなりに、“ニギリ鮨(寿司)”だって思って食うのですよ。おもろいねぇ〜。一皿150円。ゴッソーです。

 

JR垂水駅前に、増田屋という大きなネタ乗っける大衆寿司屋がある。

わたし、ここへは、たびたび入ってバッテラを食う。当然ニギリ寿司も食う。サービスランチというのがあって “ニギリ盛り合わせ”700円。上ニギリ1000円。

腹が減っていなければ店へは入らん。

腹が減っておるから店へ入る。

食うときの前提条件で、腹が減っているってことは非常に大切なことですよ。

こういう時は、何食っても、けっこう美味い。

増田屋の鮨が、腹減った時以外は食えない味だってことを言っているわけじゃない。誤解の無いように。庶民の味は、そういうところに基盤があるってことを言ったまで。

増田屋にも時価って表示があったりすることがある。

まぁなんだな、一つが500円以上もするような値の高い物は食わん。ましてや時価なんてものはデッタイ食わん。舌が裂けても注文したりするものか。

 

思えば、わたしには、美味を楽しむだけが目的で、物を・鮨を、食うという気持ちが気薄だった。

わたし64歳。食えるだけでも幸せという年代に属しておって、育ち盛りを、戦後の食糧難のなかで過ごしたのであった。腹がくちることを抜きにしてはご馳走とは思えんのであった。

で、増田屋の鮨は、わたしにはご馳走である。シャリが大きい。食い応えがある。たとえ冷凍物だとはいえ、シャリの上にはサシミが乗っかっておる。これがだんぜん嬉しい。

 

わたし、東京の「春美鮨」へ、美味探求の旅をこころざしたが、

増田屋とのギャップが気にかかってならんわけである。

あぁ〜、二郎ちゃん、ゆりたろう、RANDOM作やんの、お三人を誘って、マンズ、増田屋へ出向き“鮨腹いっぱい食い”の復習をし終えた上で、東京へ旅立ちたいものだ。

もちろん割り勘で!

 

諸兄よ!

東京の「春美鮨」を食わずして、“鮨食った”と言うことまかりならんぞ!