金の星  

 

「…携帯電話を手放さず、…、誰かと話をしているか、誰かからのメールを確認しているか、誰かにメールを打つかしている。…家に帰れば、こんどは同じことをパソコンでやるのだろう」

「おそらく、彼らは人間というのは必ず理解しあえるとだけ教わり、決して理解しあえない孤独な存在だとは教わらなかったのだろう。…みな違う人間なのだから、断絶が生じなかったら、そのほうがおかしいのである」

この文章は、12月12日の日経新聞最終ページ・文化欄からの抜粋だ。作家・海老沢泰久氏のエッセイ。

 

これって、ある種、わたしことを言っておる。

だって、わたし、四六時中携帯電話を持ち歩いているし、家へ帰れば、すぐにパソコンを立ち上げる。テレビのチョンマゲ・ドラマ観ているより、パソコン観ている方がよっぽどながい。

でも、わたし、海老沢氏の言わんとすること、わかります。

“ほんま、ほんま、ここのところがなっとらんのや”と、思う。

わからんのは、最近の若い衆は、これほどまでにかたよった、まるで個の無い軽薄な人生観でありながら、なんぞあると、すぐ、

“ほっといてくれ、おまえに関係ないやろ”と、

プライバシーがどうのこうの、の話になることだ。おれの立場がどうだこうだって、うるそうてかなわん。

 

で、プライバシーが、上位なのかというと、そうでもなくて、

“ふれあい”が大切だとか、

“年寄りの孤独死”は問題だとか、

“いたみは分かち合おうじゃないか”とか言っては、他人におせっかいをする。

自分勝手なんだよなぁ〜、まるで節操がありません。

 

…こんな言い方したら、きっと、ゲンコツの雨が降るかもネ。

 

人間は互いに、わかりあえるのか、わかりあえないのか、どっちがホント?

バカな!

わかりあえたりするものか!!

 

♪ 男いのちの純情は 

燃えてかがやく金の星 

夜の都の大空に 

曇るなみだを誰か知ろ♪

♪♪

しょせん男の行く道は〜

なぁ〜んで、女〜が知るものか♪♪

 

「私たちは、たとえ短いあいだだけであるにせよ、自然や運命より強くあり得るのだ。私たちは必要なときには、たがいに近より、互いに理解する目をみあい、たがいに愛しあい、たがいに慰めあって生きることができるのである」

ヘルマン・ヘッセ著「春の嵐」より、