板前修業  

ショウサイフグのテッサである。

平成16年12月30日、播磨灘の「鹿ノ瀬」で釣ったもの。

素人が薄く造るのは難しい。本職の2〜3倍の厚さがある。

ポンズで食った。

テッサの食感は、他の魚では決して出ないものだ。フグだ!フグだ!と、思って食うから、嬉しくもあり美味しくもあり、かつまた恐ろしくもある。

 

普段は、身だけをぶつ切りにして、テッチリ仕様で食うのだが、これだと、身のブロックを食うわけだから、ついつい食いすぎてしまう。食いすぎると言ったって、2尾以上は食うつもりはないが、我が家の場合、かみさんとわたしの二人分を鍋に入れたのを、かみさんがイヤイヤほんの少し食うと、あとはわたしが一人で片付けるから、3尾強を知らず知らずの間に食ってしまう恐れがある。

やはり命が惜しいじゃないか。食ってから時計の針を確かめて、以後、一時間ほどは、シビレが来るかどうか、気が気でない。

テッサだと、まさか3尾を一時に食うってことにはならん。薄く造るから、そしてそれを大皿に薄く広く貼り付けるから、見た目とっても豪勢に見えて、沢山に見えて、せいぜい一人で1尾分平らげれば、満足する。写真のテッサはこれで小ぶりなフグ1尾分ある。

 

この日は、ゆりたろう宅も、テッサを食った。

まさかフグを造るに、タクワン切りしたりしてはいないだろう。薄く造って、大皿に広げ延ばして貼り付けたのじゃあるまいか。

 

今日、31日大晦日も、また沖へ出て、フグ漁(?)するつもりだったけれど、朝から氷雨が降り、出鼻をくじかれ、こうしてページ更新して遊んでおる。

 

釣ったフグの締め方が解らなかったが、Fishml仲間が教えてくれた。

別段内緒の話ではないと思うので、締める位置がわかる写真を一葉貼り付けておく。

首根っこあたりに、真上から垂直に出刃を入れるそうだ。延髄を断つわけだ。教えていただいた板さんを紹介しておこう。

以下のサイトをお開きいただきたい。わたし、ここの講座の生徒である。

http://www.geocities.jp/wasyoku18/index