趣  味  

 

高校生の頃までは“趣味”がなんたるものか意識せずに過ごした。

大学生になって、講義を聴く以外に、クラブ活動という別の世界のあることがわかった。もっぱら、この世界に没頭し、ろくに勉強もせず、なんとなく卒業した。

 

職を持って、始めて趣味の意味を感じた。

仕事とは、生活費を稼ぐために、自分を殺して一定時間を会社のために尽くすってこと。わたしは、とある自治体の職員になっていた。市民のために働くわけだ。で、給与を得る。

ストレスが溜まって、これを、趣味の世界が取り去ってくれた。

 

知らぬ間に年取って定年退職し、間を空けず、某所に嘱託雇用してもらって、今回はここからも近々退職する。

と、“趣味”はどうなるのだ?

自分の生き方を拘束してきた仕事が無くなってしまっては、仕事から来るストレスもなくなるわけで、これを癒す趣味なんて関係なくなるのではないか?趣味は仕事と対になっていてこそ、趣味の趣味たり得る意味があったのではないか?

 

世の中には、仕事本位の生活に馴染んでいて、ぜんぜん趣味らしい趣味をお持ちでないお方がある。定年が近づくと、

「ふと気付いたのだけど、わたし、ぜんぜん趣味が無い。定年後、どうして日々を過ごしていいのかわからない」と、悩まれる。

「囲碁でも勉強しようかと思っています」などとおっしゃる。

このようなお方は、仕事が趣味でもあったってことですよね。だったら、退職後は、また別の仕事を作ればいい。仕事に拘束されるのが安心なら、そうなさればよろしい。こいうお方が、自由時間を得たりしたら、不安で、不安でストレスの渦に落ち込むのではないですか。

 

で、わたしの場合だけれど、わたしは、拘束されるのが、とっても嫌な性分です。仕事が無くなったら、スッキリして、目の前がパァ〜と広がったような心地がする。嬉しくってしかたなくて、月給が無くなったことなんて、平気なような心地がする。

 

実はですね、近々嘱託職場退職のことがあって、年末年始の休暇を、ついついそのような心地で過ごしたわけです。でも、まだ、きちっと退職したわけではない。まだ雇われ身分です。が、気持ちが先に吹っ切れてしまった。

今日初出勤して、先走った気持ちを職場へ引き戻しました。これが、たいそうシンドかった。頭の回転を無理やり現実に捻じ曲げたせいか、頭痛がいたします。

わたし、そうとう手ひどくサラリーマン生活に疲れているみたい。

 

海へ出たいなぁ〜、水平線眺めながら、大海原を、愛艇駆って走りたい。

 

“趣味”ですけど、

広辞苑には、「専門家としてではなく、楽しみとしてする事柄」とある。

でも、これは、当を得た解説じゃない。趣味って、そんなに軽いものですか?

“楽しみとしてする”ナンテ言いますけど、艇のエンジンが壊れてしまって、これをあらたに取り替えるのがどれだけシンドかったことか。生活費切り詰めて必要経費をねん出しましたが、これって、わたしが生きる上で必要だったから、し終えたわけで、単なる“楽しみ”と、だけならやっとらん!

わたしにとっての趣味は、魚釣りとボートは、生き方そのものです。

それは、仕事、すなわち専門家としての生業(なりわい)をはるかに超えて、わたしを拘束しておりまっせ!