にが酒  

 

賀状の差出人欄は、郵便番号・住所・氏名までが一般的。わたしはこれに電話番号・パソコンアドレス・同URLを加える。URLは二つ。これらを狭い箇所に書き並べるから虫眼鏡的な小さな字。年寄りに読める大きさではない。大きな天眼鏡を愛用している。字引などはこれで読む。戴いた賀状の書き込みもこれで読んだ。世は高齢社会。賀状も高齢者用に大きな字は書けるサイズにしてほしいものだ。

 

昨日もまたマリーナへ出掛け、チャート(海図)台を取り付けたり、キャビントップ(屋根)に横桟を取り付けたりしたが、曲尺を当ててメモリを読むのが苦労だった。メガネを額へ押し上げ、目をシバタタセて曲尺を読む。

で、その読んだ寸法を板に印すが、いざ付けようとすると寸法を忘れている。その都度計り直す。こんなことを繰り返す間に、位置の違う印が幾つかできる。ノコを当てるにどの印を頼りにしたら良いか、また迷う。

 

チャート台は取り付け位置へ当ててみると、少しばかりサイズが長すぎた。魚探の取り付け台に少しひっかかる。ひっかかりを、板へ切込みを入れることでしのごうと、少しV字型にカットし、取り付けたら、ありゃ〜、切り込みの角度がまずかった。変なことになってしまった。

 

屋根の横桟取り付けはもっと難儀だった。途中まで工作したが、日が暮れて、あとは後日の作業である。

ゆりが電動ドリルを持ってきたから、これで恐る恐る用意の棒に固定金具取り付け用の穴を開けた。

ドリルの握りは機関銃の握りのような格好をしていて、引き金を引くと、先端がブルブル震えながら回る。昨年の夏は、職場で、咄嗟の用があって電動ノコを使い、わたし左手中指先端をカットしたのであった。未だに後遺症があって、しびれておる。握力が戻らない。これを思い出して恐る恐るドリルを回すから、オットロシイこと限りがなかった。

 

 

穴の直径を決めるまでが大変だった。大きな穴を開けすぎて金具がグサグサにたるむのは嫌だ。ようやく適度な大きさの穴を開けることが出来て、取り付け位置へその穴あき棒を当てると、見当違いの位置に穴が開いていた。幾度も計った末の結果である。理由は解かっていて、棒は2本あるのだが、長短あって、それぞれ開けるべき穴の位置が違う。棒の長短を取り違えていた。この日、マリーナは休業日。日暮れが迫り、来ていた二三のお方も帰ってしまって、もうわたし以外だぁ〜れも居なかった。

急に、寒々とした心細い心地になった。大急ぎで工具を片付けマリーナを後にした。

 

実は、この日、愛艇「はまちどり」の船底ラダー(舵)の中央部先端寄りに、平行して走る二本の亀裂を見つけていた。

長期航海へ出る前に、破損傷を発見し得たことをまずもって喜はねばなるまい。

ラダーを取り替える必要がありそうだ。

なぜ、いつの間に、こんな亀裂ができていたのだろう。繰り返し繰り返し、これをジクジク考えながらの作業であった。暗然とした気分。

 

夕食時、恐る恐るかみさんの前でつぶやいた。

「また、新たな故障箇所が見つかった…」と、

甲高い稲妻が走った。

「どれだけ修繕したら気が済むのよ!」

 

“夢”は、マボロシのごとく消え去ってこそ、“夢”とは言わんかな。

ビール呑んでも、日本酒呑んでも、にがかった。

 

にが酒や はかなき夢を 冬の空  波平