しわしわラダー 2  

 

迷い迷ったあげく、艇を出すことに決めた。

“トカラ航海”の殺し文句を持ち出したヨシ○の意図(「はまちどり」うりだし)を多とし、彼の意にしたがうことに決めた。
深夜3時前まで悩んだ末の結論だ。

仕方がない「はまちどり」艇を出しましょう。彼、ヨシ○に艇をゆだねましょう。

深夜の二時過ぎ、ウシミツ時、彼へ携帯メールを打った。

 

この時間、ヨシ○はもう床についているだろう、熟睡しているのではないか。

枕元に携帯電話を置いていたりしたら、着信音で起こしてしまうのではないか。

翌朝まで、メール打電をよそうかと思ったが、あえて打った。ここまでくればもう気合の問題である。

 

打ったメールの文章。

⇒「『はまちどり』艇使用のこと承知する。思えばトカラ航海では、貴君に船長役をゆだねたのであった。そのことを持ち出されるとわたしは弱い。今回も、貴君に船長役を委ねたい」と。

内心ジクジたるものがある。苦虫を噛み潰したような気分。

ここは、融通を利かすべきところなのだ。余人ならいざ知らず、ヨシ○が、ああいうのだ。彼は、今春からの列島周航を支えてくれるキーマンだ。繰り返し、繰り返し、大丈夫だと言うのだ。彼に艇を預けよう。

 

今朝、浅い眠りから覚め、朝食後、ただちに今一度ラダーの傷の確認をすべくマリーナへ車を走らせた。
でも、ほんとうに、大丈夫だろうか。

艇は上架中だ。さっそくダラーを再々点検する。

大丈夫。すぐに破損するような傷ではない…と、そのような、気がする。

艇内に特大クーラーボックスが載っていた。ヨシ○が今朝方積み込んだ物だ。積んでおくと彼から今朝メールが入っていた。

彼は、ついでにラダーの傷を、再確認したのではないか。

 

脚立を立てかけ、艇内へ登り入り、ゴソゴソしていると、ヨシ○がやってきた。ニコニコ顔。

「誰が看たってこんなん大丈夫です。△□さんも、そう言ってました」と、ヨシ○。

大工道具を担いでいる。彼は本職大工顔負けの腕を持っている。

お望みどおりに列島周航工作をいたしましょうと言う。わたしが数日掛けてくくり付けたキャビントップの横桟をあっさり取り外し、新たにかっこよい物を創るという。で、あれこれのことを依頼した。

 

今、夕食を終わって、パソコンを開き、ホームページの掲示板を観ると、A・B・C氏らからの書き込みがある。

傷の大小程度を言うてはいない、ラダーに傷があるなら艇を出すな、と書き込んである。

いわゆるタテマエ論。じゃが、タテマエ論で生きられないのが今の世の中。

不器用なるかな、我が世渡りの術。

不憫なるかな、はまちどり。