海図2  

 

前稿で、わたし、海図の価格が不当に高いということを書き出したが、これって改めて考えると、ますます許せない気持ちがふくれる。

印刷の専門家じゃないから当てずっぽうでしかないが、海図の用紙は上質紙110キロか130キロだと思う(紙の厚さ表示は裁断前の全紙1000枚の重さで示す・質はいろいろあるが、海図はわたしの看立てでは上質紙でできていると思う)。

で、当てずっぽうで、エイヤッ!と値をつけると、紙1枚の原価は80〜100円。

 

印刷は黒・赤・青・薄茶色の4色刷りだ。その原版4枚の作成費は40万円もしないだろう。仮に1万枚刷ると一枚あたり原版作成費は40円。刷りは4度刷りで、さぁ見当がつかんが、いくら高くても一時に1万枚は刷るだろうから、一枚あたりの原価に戻すと高くて数十円単位じゃないか。

あれこれ合計して海図1枚辺りの原価は、200円程度。

 

これを、海上保安庁は3000〜3500円で、独占的に売るわけだ。差の2800〜3300円は、測量調査の経費だとでも言うのだろうか?特許でも期限があるぞ。ソフト料を勝手に高値に設定してるように思えるがどうか?他国の海図の価格設定はどうなっているのだろう?
我が国の海上保安庁は、ゼッタイに値引きしないなぁ。この海図でしか航行してはならんと言って、各船はこれをよく観て航行せよと言って、結果、高圧的に高値で販売する。

いつだったか、北鮮の貨客船・万景峰(マンギョンボン)号が、京都府の立ち入り検査で、舞鶴港の海図すら用意していないことがばれ、出港停止処分を受けたことがある。

万景峰号は、あの後、やむを得ず海図を買ったのだと思うが、きっとその値の高いのに呆れたのではないか。北朝鮮へ向けての悪質なイジメだと読んだのではないか。

 

国家は、お札だって印刷するのである。なにが高いって一万円札ほど値の高い物は無い。輪転機を一時間も回せば、すっげぇたくさんお札が刷れる。儲けたければ、お札を好きなだけ刷ったらエエじゃないか。なにも海図までお札並みの高値をつけることはないじゃないか。

 

わたし、海図製作を全面民間委託するべきだと思う。陸上の地図はいろいろな企業が作っている。無料サイトで公開もされている。なぜ、海の地図に限って、国家の独占営業を言うのだ!規制緩和がはかられるべきだ。郵政なんてものは、既に黒猫やペリカンらが、食いつぶしつつある。ゼンリン海図が安値で売られていたっていいじゃないか。

 

だいぶゴジャ言うて、あぁ〜スキッとした。

ところで、欲しい海図だが、以下のとおり。欲しい海図がまたひとつ増えた。

今週、気が向いたら、海図を持っていそうな大阪の某図書館へ、コピー目的で出かけてみるつもり。ゴジャ言うたてまえ、できたら買わずに済ませたい。どうせ、常は、GPSプロター画面で用を済ますのである。

 

w168(対馬・厳原)w77(潮岬―室戸岬)w221(鹿児島湾)w207(甑島)w187(九州西岸一帯)w182B(奄美・沖縄一帯)w225(沖縄)w218(トカラ宝島)w1202(奄美・名瀬)w230(奄美・古仁屋)w1277(沖縄・南部)w1204・w1207(八重山列島)計13海図

 

w1204・w1207(八重山列島)については、途中給油(170マイル無給油)不可能なことや、避難港が皆無なことがあって渡航は無理だが海図だけは用意したい。

 

ところで、

海図は、筒状にクルクル丸めていたら、折りクセというか、丸めクセがついて、見づらくてしょうがない。

今日は、手元保管分にアイロンかけたり、逆さ巻きしたりして、クセを平らに戻したい。