トカラの波  

 

屋久島と口之島の間を、トカラ海峡と呼ぶ。狭義のトカラ海峡だ。

屋久島とトカラ列島(南端の宝島周辺を含む)との間をトカラ海峡と呼ぶ場合もある。

広義のトカラ海峡。

要は、黒潮軸流のありようで、トカラ海峡の定義も変動するかのようだ。

そのキーワードは“恐ろしい”。

 

赤道付近で、北東貿易風によって起きる東から西への海流が、北赤道海流。

これがフィリッピン群島にぶつかり、潮は北へ向きを変え、黒潮となる。

黒潮は、台湾と石垣島の間から東シナ海へ入り、

北緯30度の辺りから、東へと向きを変え、

その本流は、屋久島と奄美大島の間のトカラ水道を通って、北太平洋へ出る。

この水道通過時の速度が半端じゃない。トカラ海峡では3ノット〜7ノット、いや瞬時にはさらにそれ以上にもなる箇所が生れる。

 

トカラ列島の西側は東シナ海。

トカラ列島の東側は太平洋。

両海の間には、日々、潮汐(潮の干満)による潮流がある。

加えて、東シナ海と、太平洋は本来異質な海。いわば仲が悪い関係だ。塩分濃度が違う。東シナ海は、黄河や揚子江の影響を受け、真水で薄められた海。このせいかどうか知らぬが、現に、トカラを境にして、生態系上の境界線がある(たとえば、猛蛇ハブは種子島・屋久島には居ないが、トカラを南へ越えた、奄美・沖縄には居るなど)。

 

この元々異なる、東シナ海と太平洋の境を、黒潮は、1本の激流となって西から東へ駆け抜ける。

トカラ列島・口之島の北側辺りが、最も、その流れがきつい。

これが大潮の干潮時(西⇒東への流れ)に重なると、とんでもない速度になる。

そこへ東風が吹き、潮の流れに真っ向から風が逆らうと、もうとてつもなくデッカイ大波が立ち、巨大船でも航行不能になる。

かつて10数万トンの巨大タンカー船長であったお方が、わたしが一昨年、時化模様の中、愛艇「はまちどり」で中之島まで海峡を乗り切った話をした時、

「そんな無茶な!トカラは遠くから島影みただけで恐ろしかった」と言われた。

 

そんなヤバイところを中古小型艇(全長28フイート)で航行するのか?

なんのなんの、波が怖くて、ボートに乗れるかッてんだ! オイラ、やったる!

突っ込んで、突っ切ってやる!

現に、ヨットでは幾人もがやり遂げている。

プレジャーボートでも、昨年は、某雑誌記事によると、M氏が25Ftの愛艇を駆って、トカラ海峡の完全渡航を果たした。スッゲェ〜!

真似たい!

M氏が出来て、わたしが出来ないってことはなかろう。

なにせわたしは隠居の身。印籠とゼニは無いが、航海に最も必要な日和待ち用の時間だけは、タップリ・ドッサリ持っている。

潮をジックリ読み、天候を…、ゼッタイ安全な日和がくるのを気ながく待ち…、地合いが来たら気合を込めてトカラを乗り切りたいと思う。もう、一昨年のような、順部不足な渡航は絶対しないのだ。

 

作戦を立てる。

屋久島から⇒奄美大島へ渡るに、三つの航路を考えた。

1.島伝い(口之島→中之島→諏訪瀬島→宝島→奄美大島)に、尺取ムシ的に航行する。

2.トカラ列島を東側にそれ、海峡の荒波を避け、太平洋を無寄港で一気に航行する。

3.逆に、西側にそれて、東シナ海を無寄港で一気に航行する。

 

「はまちどり」艇は、28Ftのプレジャーボート。

370Hpのディゼルエンジン1機。

500リットル(ドラム缶2本半)の軽油を積む装備がある。

が、さらに、20リットルタンクを5缶余分に積む。

それでも、波に翻弄されれば燃料切れになる恐れがある。ヤバイ!

と、なると、取るべき航路は、上記1.しかないかもな??

が、しかし、これでは、トカラ海峡の荒波をまともに受けての航海となる。

どうしたらよかろうか??

 

この区間を同行予定の、ゆりたろうが、安全を期すべく、本格的救命艇・ライフラフトを仕入れた。本船・中古艇「はまちどり」に似合う大中古品を、オークションで安値落札に成功したとか。大丈夫かいな?

彼は、この他、出航するまでの間に、位置検索の電子装置・各種無線装置・その他諸々の装備を落札的に揃え、艇を徹底的にサバイバル化すると言っている。

艇は、中古艇ではあるが、船殻が中古なだけで、エンジンやその他装備品は、壊れた都度積み替え、今や全て新しいものだ。GPSも魚探も無線も救命装備も既に完備の上に、ゆりたろうは、更なるサバイバル化をしようというわけだ。

が、しかし、

わたし、それでもまだ、トカラ海峡の波に勝てるとは思えない。

 

わたし、隠居ジジイ。なぁ〜んも他にすることが無いから、四六時中トカラの波を考えている。

考えるほどにヤバイ気が嵩じる。おっそろしくなる。そして、ヤッタル!と思う。

今日は、宗佐厄神にお参りした。お賽銭をはずんできた。

で、また、

かくはトカラの波を考えている。