浮かぶかな?  

 

「はまちどり」艇は定員10名です。だけど、遠洋航海の際は、最大4名まで。いや3名までかな。仮に3名として、

10名定員−3名=7名

すなわち7名分の重さの荷物積むと、それ以上は、積み過ぎになって、荒天時転覆の危険がある。一人60キロの計算だから、

7名×60キロ=420キロ………これが最大搭載可能荷物重量

 

さて、わたしと、ゆりたろうの二人は、多少体重がオバー気味だ。

オーバー体重各自15キロとして、

15キロ×2名=30キロ

 

420キロから、はや30キロ、引かねばなんねぇ、

420キロ−30キロ=390キロ……ゆり、波平の二人と、どなたかお一人乗船時の、可載重量

 

予備燃料を100g積まねばならん。100キロ。
エンジンオイル予備4リットル×3缶=12キロ。

清水タンクは160リットルの容量があるが半分で我慢して80キロ。

アンカー予備を2本積んで20キロ。
それに付けるチェーン2本が8キロ。
シーアンカー3キロ。
緊急工具一式3キロ。
潜水着用バンドオモリ8キロ。

釣り具(オモリどっさり+ケンケントロール具多数)20キロ。

食料・調味料・酒ビール・スポーツ飲料・氷などなどで30キロ。

大型フエンダー2本+小型フエンダーで30キロ。

ロープ予備・各種取り付け工作物などの総重量(魚探・大型GPS・レーダー・無線機など含む)で40キロ。

クーラーボックス2ケ+調理器具(鍋・フライパン・プロパンボンベ含む)で、15キロ。

折り畳み自転車10キロ。

パソコン・写真機合わせて4キロ

と、

ここまでで、小計383キロ………残り可載重量は、390−383=7キロ

 

さて、ここからが、難題です。

サバイバル装備をどう積むかを考える。

どんな物があるかですって?

発表しましょう。いいですか、ご和算でねがいましてぇ〜、

1.2馬力エンジン付き二人乗りゴムボート30キロ

2.その燃料20キロ

3.発電機と燃料25+10キロ

4.ライフラフト40キロ

まだまだあるぞ!一気にまとめて

5.以下のその他もろもろ、

海水から手動で真水を造る装置⇒5キロ
ボートのスターンから引っ張る荒天追い風航行時用バスケット⇒5キロ
荒天航行の教本(半端じゃないです)表紙が凄い。見たこと無いような大波を乗り越えるトローラーが描かれている⇒500グラム
海水をまっ黄っきに染める染料(救助航空機から良く見える)⇒500グラム
ハーネス、テザー(命綱)、エマージェンシーライト(夜間用)付きインフレータブルライフベストX2⇒あわせて2キロ
121.5MHz衛星イーバーブ(衛星から20マイルぐらいの誤差で遭難者を捕捉)
非常用レーダーリフレクター⇒2キロ
ICOMマリンVHF無線機(非常用16CHで送受信)付近航行中の船舶に非常連絡
abondon ship bag(退船装備バッグ)非常用小物いろいろ⇒あわせて7キロ
とってもカロリーの高いおやつ40日分。これだけで2名が20日生存可⇒1キロ
非常用釣具セット⇒500グラム
非常用水中銃+予備のやじりとシャフト⇒500グラム
落水者救助索⇒1キロ
サバイバルボートナイフ・非常信号(ピカピカ、プープー)色々

⇒あわせて500グラム。

 

どうです、しっかり、サバイバルボートになったでしょう。

合計できましたか?

…浮かぶかな?

 

まだ、着替えも、海図も積んでおらんよ!