何をやっとるのか  

 

ニートとか、フリーターとか、呼ばれる若い人たちが増えているそうですね。

一方、終日、テレビの前に寝転んで、老いを深める者らも多い。

 

わたし、若い人たちを責める気持ちはないです。

なにが悪いって、年寄が多すぎることが一番悪いと思っている。

 

でもねぇ〜、年寄が幾ら反省したからとて、若くなれるわけがない。

せいぜい、若者を真似て、なんぞやってみるってことになるが、

これがまた、回りまわって若い衆の邪魔になり、足を引っぱることになる。

でしゃばらない、じゃまをしない、ひっこんでいる、って、ことになると、結局、テレビ前に寝転ぶことになる。

で、“テレビ前の寝転び”を検証してみようと思いました。

 

政府系機関に、財団法人「社会経済生産性本部」余暇創研というのがあって、毎年「レジャー白書」を出している。

余暇は、大きく分けると、4つあって、

(イ)   スポーツ部門

(ロ)   趣味創作部門

(ハ)   娯楽部門

(ニ)   観光・行楽部門

ここに計91種目の余暇活動が分類されている。

が、上位20位までを見るに、“テレビ前の寝転び”は入ってない。

一位は、「外食」です。以下、国内観光旅行、ドライブ、ビデオ鑑賞、カラオケ、宝くじ、音楽鑑賞、パソコンなど等となっている。

ず〜と、後ろまで探しても、なぜか“テレビ前の寝転び”は無い。そういう項目が用意されていない。

 

ちなみに、魚釣りですが、上位20に届かない。

19位はジョギングで参加人数2700万人。20位はゲームセンターで2400万人。魚釣りは2000万人かつかつ。

案外マイナーな遊びってことですよね。

 

(財)社会経済生産性本部ってぇのは、わたし、整理縮小し、廃止してもかまわんと思う。

今年2005年のことが白書になって発刊されるのは2006年後半。国家予算編成上では1年間のズレが生ずる。

今、刊行されている最新白書は2003年の状況についてのもの。なにが生産性本部なものか!

余暇のとらえ方、分類のあり方、みな気に入らないですなぁ〜。

もっと、“今”に密着した、生産性に富んだ提言、誘導があっていいじゃないの?

この「…本部」には、高齢者の余暇の過ごし方を、リードする気持ちなんかぜんぜん無いのかな。

 

おこがましいですが、ここがわたしの、働き所だと思わんでもないですなぁ〜。

ほんとうはね、

わたしだって、終日安酒舐めながら、テレビ前にねっ転がり、「暴れん坊将軍吉宗」や「遠山の金さん」を観ていたいです。

その方が、だんぜん楽だもの。年金生活にはその方がふさわしいと思うし…。

でもねぇ〜、

なにかこう、なんぞやらなきゃならねぇ〜切迫した気持ちがあって、ジットしておれんですなぁ〜。

なにが、こうも、オイラを海へ、魚釣へ、追いやるのかねぇ〜??