物価のこと      130328

 

物価下落がデフレに直結かとの懸念があって、物の値段が下がるのは世の中にとって良くないというような印象があるように思われるが、とんでもないことである。

日本の諸物価が他国に比べていかに想像を絶する高さにあるかが体よく忘れられようとしている。とんでもないことである。

私は、ネギや大根や土地家屋などの値段はわからんが、マリン製品のことなら多少はわかる。わが国とアメリカを比べてみようか。

 

たとえば、小型船舶用レーダーの値段は、日本で60数万円もするものが、

アメリカでは、ほぼ同等性能品が1500ドル少々で買える。

1500なら、今、円が値下がりしているが1ドル130円としても195、000円。

約3分の1の値段である。

 

VHF無線機の場合は日本で15万円、アメリカで4万円。なんと約4分の1の値段。

いずれもアンテナ付の値段だが、実際は、設置に伴う監督官庁への届出手続きや使用に際する免許取得の要・不要の違いが加わって、ユーザーにかかる負担は日本の場合はさらに大きくなる。

 

規制緩和は、わが国と外国との外交上の問題であると単純に考えている人がいたら、それは大きな間違いである。

だいたいが、プレジャーボートの操船にいちいち免許を発行し、国民に自由な海洋レジャーをさせないこと自体が不自然と言うべきなのだ。東南アジヤの国々やミクロネシア・パラネシアの漁師たちが小型船舶4級の免許を持っているなんぞの話はついぞ聞いたことがない。

 

無線についても同様で、日本のVHF無線機が高価な理由の一つは、無線機のハードに海上保安庁の規制(?)がかかっていて、緊急遭難信号発信に使う周波数には、免許が無いものには自由にアクセス出来ないよう機械的に仕組まれている。仕組みはこれだけではない。不要な様々な機能が花魁(おいらん)の簪(かんざし)みたいにくっついている。だから値が高くなる。アメリカの製品には最低必要な機能だけが付いている。当然値は安くなる。

 

アメリカのカタログには、知りたいことが知りたい順に簡潔に書いてある。これなら、英語が苦手な私にもわかる。日本のカタログは、感情感覚に訴えることが主眼か?ジトジト湿っていてスカッとしない。

 

さて、

そこまで言うなら、お前はアメリカ製を直輸入するがよろしかろうと言われるか?

然り、正解である。直輸入を商売にする人がいて、アメリカでの販売価格とほぼ同価格で販売されている。これを買う。否、買うつもり。

 

あぁじれったい! で、お前は、買ったのか、ですと?

すんなり買っていたら、グダグダ言ったりするものか。

あれこれ、あれこれ欲しいのに、3分の1、4分の1を足し込むと、やはり足が出るから困っておる。