切り捨て        210503

 

士農工商は昔の身分制度。

パート・正社員はつい先日までの身分制度。

今は、社員・派遣・嘱託・パート・シルバー人材…。

フリーターなどというのもあって、世は、仕事をゼニ稼ぎの手段としてのみ、考えるようになってきたのではないか。

 

仕事は明らかに日々の生活費を得るための手段である。

しかし、以前は、使命感という言葉があるように、仕事に精出すのがある種の生きがいでもあった。

この生きがいとしての仕事への取り組みが近年急速に薄れつつあるように思われる。

この一方で、ボランティアなるものが市民権を持ち始め、仕事の生きがい部分を特化抽出したものとなりつつある。

 

いわゆる仕事からはみでた者たち、特に高齢者たちにとっては、時間つぶしの手段こそが大切だ。多くの場合それは趣味に求められる。

 

さて、

仕事・ボランティア・趣味の、どの分野に各人は属するかを検証するに、特に私の場合は、それぞれに3分の1づつ属しているように思われる。

では、どの分野がお好みかというに、当然ながら趣味だ。

仮に3日間に限って言えば、稼ぎ仕事に1日。ボランティアに1日。趣味に1日と、こういう割合でありたい。

 

だがここに問題がある。

私は、5月からまたゼニ稼ぎの仕事に出るようになったが、この3分の1配分が極めて難しいのである。冒頭の身分制度で言うと嘱託身分だが、土日祝は出勤で、早出遅出があって、結果終日仕事がらみの生活となる。これでは何のために定年退職したのかわけがわからない。

嘱託身分から他身分者を見渡すと、明らかにここには士農工商的な新たな身分制度が息づいているのがわかる。

下位身分(嘱託身分など)の者は黙っとれ!

と、一喝されたらもうお終いだ。まるで、切り捨て御免ではないか。

つい、先日まで、私は切り捨て側に居たのだ。

だいぶ切り捨てたように思うが、それらのこと、ほとんど記憶にすら残していない。