梅雨入り        210605

 

雨にも負けず風にも負けず、今日もまた釣りに行ってきた。

昨日九州が梅雨入(つゆいり)し、今日は北海道を除く全地域が一斉に梅雨入した。

 

20センチほどの小アジが20ばかり釣れた。40センチ越のグチが一つ。他にキスやガシラなど等。場所は上島(かみしま)の南約200メートル。

昼過ぎから風が出てカモメ(白波)が飛び(立ち)、早々に竿を納めた。

魚探にアジの魚影が出ていた。だが、まだ群れは小さく且つ薄い。本格的な魚影とはとても言い難い。もう一潮(二週間)の間、我慢が必要だろう。今月(六月)中旬過ぎ頃から、サビキ釣りが楽しめそうだ。

 

いつものことながら、漁師の定置網にはまったく困ったものだ。

瀬まわりに、蟻(?)の這い出る隙間も無い、無茶苦茶な網の敷設である。

いかに漁師だとて、天然自然を(わたくし)することが、ここまで許されてよいはずはなかろう。

釣りにくくて困るじゃないか。

 

特にけしからんのは、定置網を大仰に仕掛けておきながら、一向に揚げて見ようともせず、長期間放置したままの網があることだ。相手は生き物だぞ。定置網を仕掛けたなら、一定期間過ぎたら、収獲が多かろうと少なかろうと揚げるべきだろう。生き物(魚)の命を奪うのだ。獲ったら食ってやらねばバチが当たるぞ。

だいたいが、漁がありそうだと再々網揚げするが、無さそうだと放ったらかする。こんな横着が許されてよいのだろうか。

年中ほったらかされたままの網がある。あれはいったいどうなっとるのか? 入った魚が化けて出るぞ。

 

さて、釣果のこと、

グチは三枚に卸した後、塩水にサッと潜らせると、身が締まって美味しくなる。もちろんサシミで食う。

アジは生酢(きずし)だ。大好物である。これから晩秋までのわが家自慢のご馳走である。