天然ドラマ    210621

 

黄海と日本海北部に、低気圧が二つあった。

オホーツク高気圧が樺太北部まで後退し、幾分精力を弱めているように思われた。

東シナ海西部から延びる梅雨前線が、西日本上空を横切って房総沖へと抜けていた。

もし、オホーツク高気圧が今後勢力を盛り返し、小笠原高気圧を牽制し始めるなら、梅雨前線の東端は南へ捻じ曲げられるだろう。

六月二十一日の(そら)はまさにそのように展開した。

 

わたしは、例によって播磨灘に浮かんでいた。

播磨灘一帯は、未だ小笠原高気圧帯の北辺にあったと思われる。朝方、青空がうす雲の後ろに透けて見えた。

午前十一時ごろ、一陣の怪しげな風が頬を撫ぜ、途端に白波が立って海が荒れ始めた。黒い乱層雲が空を覆い、強い突風まじりの風が吹いた。

 

空を見上げると、

西北西の空と、東南東の空には、黒雲がなく明るかった。

黒い乱層雲(雨雲)は南南西から北北東方面へ、巾約十キロの帯状になって横たわり、そのままゆっくり東南東方向へと移動しつつあった。

梅雨前線(寒冷前線)の上空通過である。

肌を撫ぜる北風は、黄海低気圧の寒気団が、小笠原高気圧の暖気団の下へ潜りこみつつあったのだ。

 

わたしは、洋上で、くしくも天然のドラマを()(あた)りにし、いたく感動した。

さっそく、艇のアンカーを揚げ、西北西の明るい空の下へと、ボートを走らせてみた。

と、周辺が明るくなるにつれ、白波は治まり、海は凪いできた。

嵐のカーテンをくぐりぬけ出たのである。振り返ると、つい先ほどまで明るかった淡路島がいつのまにか黒雲に覆われ、暗いモヤのなかに沈んでいた。

 

一時間後、元居た上島(家島諸島東端)沖へ引き返した。

ベタ凪である。青空とはいかぬが、明るい空に戻っていた。

 

釣果は、

キス約二十、ベラ7、アイナメ2、小鯛1、カレイ1、コノシロ1。

キスを取り込む途中でガクン・ガクンと二度ばかり衝撃があった。スズキがキスを狙ったようだ。キスがぼろぼろになって上がってきた。

コノシロは、二十五センチあった。コノシロとしては大物だ。アジの魚影だと思ってサビキを送り込んだら、これが釣れた。

昆布に巻いて酢漬けにし、今朝の惣菜(そうざい)とした。サッパリと淡白な味

 

天気のことで気になることがある。

北朝鮮と中国の干ばつのこと。相当深刻らしい。

今朝の朝刊(読売)にも関連記事がある。

干ばつは、昨年発生した西太平洋の、未曾有(みぞう)の暖海水がなせる技ではなかろうか。その暖海水は地球温暖化が遠因か。 と、すれば、我々にも責任がある。